難易度:★☆☆(かんたん) 手縫いでも作れる

2ポケットカードケースの作り方
- 表布:縦50cm×横13cm
- スナップボタン:1個
Step.1
13cmの方両辺にロックミシンまたはジグザグミシンをかけておきます。

Step.2
上下のある生地の場合は、まず上下の柄が合うように外表で5cm折ります。

Step.3
ひっくり返して再度5cm折ります。

Step.4
横から見るとこのような状態です。

Step.5
反対側を同じく外表で6.5cm折ります。

Step.6
ひっくり返して再度6.5cm折ります。
上下折られた状態です。

Step.7
横から見るとこのような状態です。

Step.8
中表に半分に折ります。

Step.9
横から見るとこのような状態です。

Step.10
両サイドを縫い代1cmで縫います。
この時わの方は1cm内側に角度をつけて縫います。
まっすぐ縫っても構いませんが、1cm角度を内側に入れることで、蓋部分の角が浮き上がるのを防いでくれます。

Step.11
真ん中の部分から表に返します。

Step.12
表に返したらアイロンで整えます。

Step.13
表裏にポケットが出来ている状態です。
5cmの浅いポケットを裏に折り返します。

Step.14
ポケットが両方同じ面になりました。

Step.15
真ん中端から1cmの所にスナップボタンをつけます。
ボタン用の穴を開けます。

Step.16
この時浅いポケットの内側にスナップボタンを付けるように気をつけて下さい。

Step.17
スナップボタンがついたら完成です。
お疲れさまでした。

Step.18
薄手の生地で作ればお財布に入れてお使いいただけます。

作り方のポイント
しっかりした生地だとカードケース単体として、薄手の生地だとがさばらずにお財布に入れてもお使いいただけると思います。
このアイテムを作ったきっかけ
お財布のカード収納がいっぱいになってしまい、別で収納出来るカードケースがほしいなと思い作ってみました。