【仕上がりサイズ】底25.5cm、Vの上まで43㎝、Vの下まで22.5㎝。
縦長あずま袋の作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 表布:縦50cm×横105cm(縦の長さは持ち手の長さで変わります・目安は身長引く114㎝)
- 丈夫な紐:60cm位(持ち手を裏返す時用)
- ヘアピンか紐通し
Step.1
生地を裏にして裁断をします。
断ち方図の黄緑の丸2ヶ所は、2枚目の断ち方図のように角の部分を凹凸にカットします。
下図の赤い2ヶ所の切り込みは2・3㎜ほどで大丈夫です。
まずは持ち手から作ります。
持ち手の布を縦半分に中表に折り、端から1cmで縫います。
この時、針先から1cmの所にマスキングテープを貼るとガイドになります。
Step.2
今縫った縫い目をアイロンで割ります。
割った所が布幅の中心に来るようにアイロンをします。
Step.3
持ち手を裏返します。
長さが長くて返しにくい持ち手の、便利なひっくり返し方を説明します。
まず丈夫な紐を、持ち手の端の片側に縫い付けます。
縫い付けたら反対側にヘアピンや紐通しを付けて穴に入れます。反対側の端にヘアピンが出たら、入れた側を1cm以上内側に折り曲げて入れます。
Step.4
紐を少しずつ引っ張りながら裏返します。
反対側を握り、表面の布だけ反対側に引っ張ると返しやすいです。
裏返ったら紐は取ります。
Step.5
持ち手の紐先は、両端とも1cm内側に折り込みます。横から見たとき真っ直ぐ平らになる様に揃えて下さい。
これで持ち手の完成です。
Step.6
次に本体を縫います。
斜めになっている両側を1cmで三つ折りします。
三つ折りしたら端にステッチをします。
Step.7
片側ずつ折って縫います。
生地を表向きに置き、切り込みの個所で中表に折ります。
端から2cmで縫います。
Step.8
反対側も切り込みの部分で中表に折ります。
縫った所がねじれますが、気にせず、同じように2cmで縫います。
Step.9
ぬいしろをアイロンで軽く割ります。
端は三角に折ります。
ぬいしろは、長さの長い方を写真のように9㎜残してカットします。短い方を切らない様に気を付けてください。
Step.10
長さの長い方を三つ折りして、端ミシンをします。
Step.11
端ミシンを進めます。
中心は切り取った所をくるむ様に三つ折りします。
Step.12
端ミシンの最後は1番縫いにくい箇所ですが、布の裏に他の布を縫い込まない様に縫って下さい。
Step.13
裏返して角を出します。
パーツが全て完成しました。
Step.14
持ち手の輪に本体を入れて繋げます。
持ち手の幅ピッタリになる所まで入れます。
Step.15
持ち手側に端ミシンをします。
裏返して裏も縫えているか確認して完成です。
Step.16
壁に掛けて収納にも使えます。
作り方のポイント
裏側から縫う工程の多いアイテムです。縫う前に糸の調子が両面ともキレイか、きちんと確認してから縫いはじめて下さい。縫い目が正面に来るので、縫い目に自信がない場合は細かい柄のある布だと目立たなく仕上がります。逆に縫う事になれている方は、無地の生地にステッチをアクセントにするのも素敵だと思います。
今回は金具等を使用しない、斜め掛ではないショルダーバッグのデザインです。持ち手になる紐は身長引く114㎝ですが、本体を完成させてからお好みのサイズで裁断しても良いです。
シンプルなデザインなので、アレンジも楽しめます。
このアイテムを作ったきっかけ
水筒といつものアイテムをスッキリ持ち歩きたいバッグを、今回使用した生地の幅めいっぱいで製作しました。
この作品で使用した布
幾重にも重なるブルーのグラデーションで、海をイメージしたテキスタイル「ocean」。 波間には白く儚い泡たちが、生まれ…