仕上がりサイズは横30㎝×縦20.5㎝、スナップの位置を引くと10インチまで対応のサイズです。写真のタブレットは9インチです。
手ぬぐいで作るタブレットケースの作り方
- 手ぬぐい風タオル(セリア):縦33cm×横90cm
- 片面接着キルト芯:約縦31.5cm×約横42cm(step5で正確な寸法を確認後裁断します)
- スナップボタン(樹脂ホック・セリア):3組
Step.1
今回手ぬぐいはセリアの手ぬぐい風タオルを使いましたが、通常の手ぬぐいでも出来ます。地直しは必ずしてください。
片面接着キルト芯は、学校のノートより分厚く密度があるものがオススメです。step5で裁断するのでそれまでは裁断しないで下さい。
今回樹脂ホックは、打ち具不要の指ではめ込めるタイプのものを使用しました。
Step.2
手ぬぐいの短い辺の2ヶ所に縫い線を引きます。
生地の歪みがある場合、生地が少ない方にあわせます。少ない側から1㎝の所に定規などをあてて、長い辺から直角の位置に線を引きます。
反対側の短い辺の線を引くときは、横幅の長さを平行にしてください。引いた線から線の横幅の中心に、上下とも小さく印を入れます。
Step.3
生地を中表にして、歪みの出ない位置で半分に折ります。
折ったら裏表線の位置をまち針で止めて縫います。
手ぬぐいに歪みがある場合、縫い代がバラバラになりますが大丈夫です。
Step.4
縫い代をアイロンで割り、step2の印を目印に割り線が中心に来るようにします。
Step.5
ここで接着芯を裁断します。
割った縫い代の向きを縦として、縦の長さより1cm短くします。横幅は生地と同じ寸法です。
接着ノリが付いている面を割った縫い代に重ねて、アイロンをして接着します。接着芯の表に見えている側にノリが付いていないことを確認してから、アイロンでしっかり面も端も接着してください。
Step.6
キルト芯が内側になるように、表に返します。
Step.7
割った縫い代の中心のラインと、両端1㎝入った所をステッチします。キルトのずれを防ぐ効果があります。
Step.8
step4で割った縫い代側が外側になるように、半分に折ります。
Step.9
折ったら両端を端から1㎝で縫います。出し入れ口の方から縫うと最後がずれません。
生地が歪んでる時は、半分に重ねた時の大きい方から1㎝の縫い代にして縫います。
Step.10
縫い代の端を広げてステッチで少し押さえます。
Step.11
スナップボタンを付ける位置に印をします。
出し入れ口の幅の中心と、中心と端の真ん中、両面とも全部で6ヶ所に鉛筆等で印をします。
Step.12
まず中心からスナップボタンを付けます。
印の位置に目打ちで2㎜位の穴を開けて、スナップボタンを付けます。
Step.13
中心のスナップボタンが付いたら両側のスナップボタンを同じ様に付けます。生地のたわみが無いか、穴を開ける前に確認をして下さい
Step.14
3つともスナップボタンが付きましたら完成です。
こちらのタブレットの大きさは9インチです。
Step.15
今回はカバンに入れた時に邪魔にならないシンプルなデザインにしましたが、アレンジで持ち手を付けても良いと思います。
作り方のポイント
製作後洗うものは、地直しを必ずしてください。手ぬぐいは縦や横の歪みがありますがあまり気にせずに、ポイントポイントで90度の角度を測りながら進めてください。
このアイテムを作ったきっかけ
セリアでこのステーショナリー柄の手ぬぐいを見つけ、何か文房具系のものを作りたいと思い作りました。