お昼寝のまくらとしても使えますし、枕元のインテリアにも。見たい夢のイメージの生地を選ぶと楽しいと思います!
バクのお昼寝まくらの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 表布:縦30cm×横80cmか縦60cm×横40cm
- 片面接着綿:表布の裏に接着する
- お腹の表布:縦30cm×横50cmか縦60cm×横25cm(フェイスタオル1枚でも出来ます)
- お腹の裏布:縦30cm×横50cmか縦60cm×横25cm
- 綿:適量
- 目を付ける場合は刺繍糸:適量
Step.1
裁ち方図の方眼は1cmのマス目です。型紙には縫い代7mmを入れて下さい。
紫の・(点)のヶ所にm印を入れます。(印を入れる説明は、行程の中にも書きました。)
バク本体と耳・手足全てに、片面接着綿を貼ってから裁断します。
パーツは表と裏、各2枚ずつ裁断します。
お腹腹巻きの外布内布の向きも気を付けて下さい。
Step.2
手足のパーツの向きを間違えないように印を付けます。
これは私の印の付け方なのですが、前足の真ん中に・を1つ。後ろ足の真ん中に・を2つ付けます。どちらも顔の位置、前になる方の端に・を1つ付けます。
耳は左右の顔の向き確認をして、表になる耳の端に・を1つ付けます。
Step.3
型紙の耳の付け位置に穴をあけて、生地に重ねて印を付けます。印は薄い方が良いです。
右向き布・左向き布の両方に印をして下さい。
Step.4
手足の付け位置にも印を入れます。
これは左向き側だけ入れます。
Step.5
手足を作ります。
直線部分を残して端から7mmで縫ってから、カーブに切り込みを入れてひっくり返します。
カーブの縫いしろを5mm位に切っておくとキレイに返しやすいです。
前足と後ろ足の印を確認して、step4で印を付けた位置に端から5mmで縫い止めます。
Step.6
耳を作ります。
4つとも、真っ直ぐな部分を、端から7mmくらい接着綿を剥がし取ります。
しっかり接着していて取れない場合は、綿の部分を少し切り取ります。
布を切らないように気を付けて下さい。
Step.7
耳の右向きと左向きを間違えないように、中表に合わせます。
step2で印を付けなかった布の直線部分を7mm曲げて、縫いしろ7mmで縫います。直線部分は縫わずに、そこから表に返します(画像1枚目)
カーブの強いところは、縫いしろに三角に切り込みを入れると、ひっくり返した時にキレイになります。
次に、本体に耳を付けます。耳の向きに注意をして下さい。
折り曲げていない直線部分の縫いしろ半分の位置に、耳を付ける印を合わせます。(画像2枚目 2参照)
1度縫って反対側に倒して、7mm位の所にステッチで押さえます。(ステッチのしやすさの関係で4と3の方向が逆になっています)
Step.8
右向きに耳、左向きに耳と手足が付きました。
(バクに目を入れる時は、この行程までに入れて下さい)
本体を中表に重ねて、下のお腹側にひっくり返す口を残して、縫いしろ7mmで一周縫います。
耳を付けた部分は、布が重なって縫いにくいので、耳を互い違いに倒して縫い進めると縫いやすいです。
Step.9
縫いしろに一周切り込みを入れます。
角度の急な部分は、三角に切り込みを入れてからひっくり返します。
Step.10
次に、お腹のパーツを縫います。
外布と内布4枚に、印を入れます。(紫色の点の部分)
型紙には書いてありませんが、直線部分の真ん中あたりにも印を入れておくと、後で縫い合わせがしやすいと思います。
Step.11
外布同士、内布同士を中表に合わせて、カーブの部分(お腹の上下部分)を縫い合わせます。(計4か所)
ずれやすいので、印の個所でまち針等を止めて下さい。
カーブは生地が伸びやすいので、左手をピアノを弾くような手の形にして指先で布を押さえ、手前に布を引っ張らずに、押さえ金の方に入れ込む様に縫って下さい。
ミシンに慣れていない場合、スピードが早くなると生地を引っ張ってしまい伸びやすいので、ゆっくりと縫う方が良いです。
Step.12
今縫ったカーブの部分をアイロンで割ってください。
この時も生地は伸びやすいので、引っ張らないで、押さえるようにアイロンをして下さい。
Step.13
お腹の外布と内布を合わせます。
内布を表にひっくり返して、外布の中に入れます。
長い方の直線部分から縫います。
外布と内布の、縫いしろの割った部分をしっかりと合わせて、2ヶ所くらいまち針などでずれないように留めます。
Step.14
外布(タオル側)を下にして一周縫います。
伸びやすい生地を下にして縫うと伸びにくくなり、縫いやすいです。
合わせにくい時は、まち針などでたくさん止めて下さい。
短い直線部分も同様に縫います。
Step.15
一周縫ったら表側に向けます。
内布側に裏の縫い代を倒して、表側から内布のキワにステッチを一周入れます。
Step.16
今回1番難しいヶ所です。
1、生地を裏返します。
2、短いカーブの部分をつまみます。
3、つまんだ所をまち針で止めます。
4、矢印の個所をつまみ、中表に重ねます。
外布を下にして、4で重ねた部分からゆっくり縫い始めます。
少し縫いったら、3のまち針を外します。
少しずつ縫い進めると、縫い初めが見えてきます。
返し口を6cm程開けて、返し縫いをして縫い止めます。
返し口は大体6cmで良いです。これより狭いと表に返しにくくなります。
Step.17
返し口からひっくり返し、コの字とじをして下さい。
Step.18
本体に綿を入れます。
口や尻尾など細かい箇所に少しずつしっかり詰めてから、全体に綿を詰めます。頭を乗せながらお好みの量を調節して下さい。詰めたらコの字とじをします。
お腹のパーツを腹巻きのように尻尾側から入れて、形を整えます。
Step.19
完成です。
目を付けた方が良いと思い完成後刺繍をしましたが、step8迄に付けた方がしやすいです。
腹巻きの種類を増やすと着せ替えも楽しめます!
作り方のポイント
今回タオルでお腹の表面をつくりましたが、タオルに良く使われるパイルやワッフルは伸びやすいので、縫いなれていない場合は縫いやすい生地をお選び下さい。
このアイテムを作ったきっかけ
私は良く夢を見ます。運動をする夢や「世の中ワニ肉だけになってしまった!」など悩む夢を見ると、起きた時に頭も体も疲れています。
少しでもスッキリ寝れるといいなと思い、バクのまくらを作りました。小さいのでお昼寝と名前に付けました。今回のバクは良い天気の日に芝生で寝転ぶイメージの子です。熟睡出来ます様に!
この作品で使用した布
色鉛筆のナチュラルなタッチで描かれた「芝生」のイラストデザインです。 本物の芝生のような質感の中にも、あたたかみを感じさ…
※
※ここは編集部使用欄です!何も記入しないでください
※
PDFのダウンロードはこちら