カバンの中の小物を入れるのにも丁度良いサイズです。紐を長くすれば斜め掛けも出来ます。
手持ちの布で製作する場合は、端全てにロックミシンをかけるか三つ折をして下さい。
今回材料を減らすのに市販のストッパーを使わない方法で製作しましたが、ストッパーを使っても良いです。
ランチマットで作る巾着の作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- セリアのランチマット:縦32×横45cm
- 紐:3㎜幅で適量
Step.1
45cmの辺を半分に折ります。生地が斜めになっている場合は、無理をせずに折ります。
輪とは逆の所を縫います。
巾着の口になる上から11.5cmの寸法は守って下さい。下の1cmは生地が斜めになっている場合は、輪側から平行になる様にしてください。
Step.2
幅を確認するのに下を折り曲げて、上と下の幅が同じになる様に上のスリット部分の曲げ具合で調節してください。幅が揃ったら広げて、step1で縫った縫い代をしっかりアイロンで割ります。
Step.3
スリットに図の様にステッチを入れます。
抑えがねの幅等、パンクしなければ縫いやすい幅で大丈夫です。
Step.4
下にまち針で3ヶ所印を付けます。
縫い目で半分に折った輪の位置と、その輪から縫い目の真ん中にまち針を止めます。
Step.5
1・2・輪と縫い目の真ん中を輪のまち針に重ねます。
3・ずれないようにまち針で重ねた部分を止めてから、印用のまち針を取ります。
反対側はまち針と縫い目の境目を重ねます。
こちらも重ねたらずれないようにまち針で止めてから、印用のまち針を取ります。
Step.6
下を縫います。
ランチマットが斜めになっている場合も考えて1cm位としますが、輪の部分からは垂直に縫ってください。
step1の縫い代は曲げずに広げて下さい。
Step.7
巾着の口になる上を6cmで折ります。
紐の厚紙が丁度6cmだったのでガイドとして利用します。無い場合は紙で作るか物差しで測ってください。
Step.8
一周を6cmで折ったら、折った輪の部分だけをしっかりアイロンで押さえます。脇になる部分には跡が付くのでアイロンをしません。
折った所が広がらないように、表になる側からまち針で止めておきます。
Step.9
step7で使用した厚紙をまた利用します。
針から平行になる様に3.5cmのところにマスキングテープで厚紙を止めて、ミシンのガイドにします。
ガイドに沿って、表からステッチを一周します。
Step.10
次は裏側からステッチをします。
ロックミシンの際を縫います。
紐通しの場所は広げて、返し縫いをしっかりします。
中はこんな雰囲気です。
Step.11
下の穴に紐を通します。
図2の様にヘアピンに紐を通しますが、70cm位2つ折にしてから輪の位置にヘアピンを挟み入れます。
Step.12
通したら輪をそのままにした状態で、ヘアピンを引き抜きます。
Step.13
輪端ギリギリに、ひとつ結びで輪を少しふんわりと作ります。その輪に長さを決めてカットした紐の端を2本通します。
Step.14
2本の紐をスライドしやすい大きさに輪を調節して、しっかり結び直します。2本の紐の端を結びます。
Step.15
完成です。
お味噌汁のお椀が3つ~4つ入る内容量です。
作り方のポイント
生地が斜めの時も、角は全て90度を意識して縫いましょう。紐は長く用意をして、口を広げた状態で最後にカットをすると長さで失敗しにくいです。
このアイテムを作ったきっかけ
使わなかったランチマットがあったので巾着に変身させました。