折り紙のように組み立てる小物入れの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 外側布:縦12cm×横84cm
- 底と側面布:縦11cm×横42cm
- 内側布:縦31cm×横42cm
- スナップボタン:15㎜を4組
Step.1
外側と底を1cmで縫い合わせます。
縫い合わせたら、表から見た時に底が高くなるように縫い代を底側に倒してしっかりアイロンを掛けてください。
Step.2
底の端にステッチを掛けて縫い代を押さえます。8mm以下の掛けやすい幅で大丈夫です。
Step.3
外側が出来ました。
Step.4
外側と内側の布を、中表に重ねます。
返し口を図の位置に作って、1㎝で一周縫います。このとき返し口のある角も必ず縫って作ってください。
Step.5
角を切り落としてひっくり返します。
縫った所にアイロンで折線を入れてからひっくり返すと、きれいに出来ます。
ひっくり返して形をアイロンで整えたら、返し口をコの字とじします。
Step.6
両端をそれぞれ中央に揃うよう、内側に折ります。10㎝で折ると揃います。まち針やクリップで開かないように留めておきます。
Step.7
一枚目の画像の位置に印を書いてから、目打ちで8ヶ所穴を空けます。
必ず内側に折っている布だけに穴を空けてください。被せている下の布には穴を空けないでください。
Step.8
上下の端をステッチします。
出来るだけ端にステッチをして下さい。
この時布を裏に向けると、折った所がめくれにくいのでステッチがしやすくなります。
スナップを先に付けてしまうとステッチが出来なくなるので、手順を守ってください。
Step.9
スナップボタンを付けます。
4組づつ凸と凹を分けておくと分かりやすいです。
Step.10
先に凹を付けます。
中心側の穴4ヶ所に凹が表に向く向きで付けます。布と布の間にキャップ側が付きます。
Step.11
次に凸を付けます。
表に凸が向くように向きに気を付けてください。
Step.12
スナップボタンを留めます。畳むように留めても、広げて留めても良いです。
Step.13
完成です。
作り方のポイント
スナップボタンを付ける際は、先に凸と凹に分けておくと間違いにくいです。
このアイテムを作ったきっかけ
家族でお出掛けをするときに、それぞれ車の中で食べるパンを入れるのに作りました。おにぎりも丁度いいサイズで、携帯を入れるのにも丁度いいサイズでした。数を作ると使い方の幅が広がります。
この作品で使用した布
優しいタッチとゆるっとしたイラストが人気のシガハルカさんのデザインです。 ケトルや漬けもの陶器、お醤油差し。 それからこ…