あると便利な隙間付きファーバッグの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- ファー:縦27cm×横70cm
- 内布:縦27cm×横70cm
- 持ち手布:縦90cm×横42cm
今回内布と持ち手布は同じ布にしてありますが、変えても良いと思います。
Step.1
持ち手を中表に重ねて、7㎜で脇の位置を縫います。持ち手になるカーブした部分には、切り込みを何ヵ所か入れます。
Step.2
ひっくり返してアイロンで形を整えます。
次に、持ち手の底になる辺の中央に両側とも切り込みを入れます。持ち手の底以外の両端は、5㎜でステッチをします。
Step.3
内布とファー、どちらも半分に折って脇を1cmで縫います。
内布は真ん中辺りに返し口を作ってください。小さいとひっくり返しにくくなるので10㎝は必要です。内布の縫い代は、返し口部分も自然に繋げてアイロンでキレイに割ってください。
Step.4
半分に折ったファーの輪の部分の上下2ヶ所にまち針を止めておきます。印でも良いです。
内布はファーと同じ部分と、輪を縫い線に重ねた中心になる位置に切り込みを入れます。上下とも合計6ヶ所入れます。
Step.5
ファーに持ち手を付けます。
ファーの表を内側にして中に持ち手を入れます。
STEP2の持ち手の切り込みとファーのまち針の位置、もしくは縫い合わせた所と重ねて端を7㎜で縫います。
この時仕上がりをイメージしてファーの毛並みを確認してください。今縫った所はバッグの底になります。
Step.6
持ち手をファーの内側に斜めにならないように自然に倒して、STEP2の5㎜でステッチした上を10㎝縫います。反対側の持ち手の底も縫い、全部で4ヶ所同じ様に10㎝縫います。
1度表に返して、持ち手が歪んでいないか確認をしてください。
Step.7
本体を中表にし、縫い合わせ線とSTEP4のまち針の位置を重ねて、底を1cmで縫います。
中布の底も1cmで縫います。割った縫い代は割って開いたまま上から縫ってください。
Step.8
表のファーの縫い合わせ線はバッグ中央に、内布の縫い合わせ線はバッグの脇に来ます。
ファーの中底に持ち手を押し込んでから、内布を入れます。
Step.9
STEP8で確認した位置に内布が来るように、内布の切り込みを目印にして合わせます。中央と脇の4ヶ所をまち針などで止めて、バッグの口を1cmで一周縫います。
Step.10
内布とファーを繋げたバッグの口が輪になる様に半分に折り、底の両端を少しだけ縫い止めます。底の縫い代の1cmより、少し外側を縫って下さい。
返し口からゆっくりひっくり返して形を整え、返し口をコの字閉じします。
Step.11
持ち手の上を固定します。手が入るくらいのゆとりを持たせて、持ち手の上とバッグ本体をまち針で止めます。反対側も同じ様にしてまち針で止めます。
Step.12
STEP6と同じ様に、STEP2の5㎜でステッチした上を今回は3㎝縫います。反対側の持ち手の上も、同じ様に全部で4ヶ所縫います。
Step.13
完成です。
隙間にマフラーを挟んだり、隙間下ポケットには小さいものが入れられます。
作り方のポイント
ファーを縫いなれていない方は、ファー以外のしっかりした布をオススメします。
このアイテムを作ったきっかけ
お店等でマフラーを外した時に、保管できる場所があれば良いなと思い作りました。隙間の下の小さいポケットにはポケットティッシュやハンカチが丁度入ります。
この作品で使用した布
nunocoto fabricの生地・布の詳細です。「camellia(モノクロ)」…