見た目がスッキリとしているのがポイント。ボックスティッシュが8個入る大容量です。
ザックリ分けたい人のトートバッグの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 表布:縦48cm×横108cm
- 表底布:縦34cm×横54cm
- 裏布:縦46cm×横108cm
- アクリルテープ:幅3cm×84cm(半分の42cmに切る)
- Dカン:26㎜2個(付けたい場合のみ)
Step.1
ポケットの上側を2cm幅で三つ折りします。
厚紙に2cmと1cmの線を引きます。
アイロンを使い3cmの線で先に折ります。
次に先を内側に曲げ、2cmの線に沿うように折るとキレイに三つ折りが出来ます。
上下の柄がある場合は向きに気を付けてください。
Step.2
三つ折りしたところを、1.5cmでステッチをします。
裏布の上にポケットを重ねて、両端を5㎜で縫います。
Step.3
ポケットを縦に2つ折りにし、中心になる位置にまち針で印をします。
裏布も同様に中心に印をし、ポケットを中心で重ねてポケットの深さ分ステッチをします。
Step.4
ポケットのたるみ分を畳みます。
1・図のように中心に折山が来るように折ります。
2・折ったらしっかりとアイロンで形を押さえてください。
3・折山を5㎜でステッチします。
4・下のラインを揃えて、裏布に端から5㎜で縫います。
Step.5
裏布と裏底をそれぞれ中心で重ねて、1cmで縫います。
縫い代を裏底が上になるようにして、アイロンで押さえてください。
Step.6
裏底に端ステッチを入れます。
Step.7
裏布の両脇を重ねて1cmで縫います。
片側には返し口を作ってください。
縫い代はアイロンでしっかりと割ります。
Step.8
裏布の底になる部分を開いて畳み、1cmで縫います。
Step.9
バッグの底を作ります。
厚紙で6cm×10cmの型紙を作ります。
短い辺の中心と型紙の中心を図のように重ねて、線を引いて切り取ります。切り取った布は残しておいてください。
長い辺の中心に小さく印をします。
Step.10
表布と底布を中心を合わせて1cmで縫って繋げます。両端がバッグの上になるように、柄の向きに気を付けてください。縫い代はアイロンでしっかりと割ります。
Step.11
バッグの側面を1cmで縫います。
切り替えの部分がずれないように縫います。
先に切り替えの部分だけを少し縫って、ずれていないことを確認してから上から下まで縫うと失敗しにくいです。
Step.12
脇の縫い代をアイロンで割ります。
バッグの底になる部分を開いて畳み、1cmで縫います。
Step.13
あると便利なタブを作ります。
タブが必要ない場合は無くても大丈夫です。
画像1
1・step9で切り取った布を使います。
2・長い辺を半分に折ります。
3・輪から2.2cmのところを縫い、5㎜残して切り落とします。
4・縫い代を割ってひっくり返します。
画像2
Dカンを通して端を5㎜で仮止めします。
バッグの両脇に1つずつ5㎜で縫います。
Step.14
表布の上側にアクリルテープを5㎜で縫い付けます。
中心から6.5cmで振り分けた位置が、アクリルテープの内側になるようにしてください。反対側も付けます。
Step.15
表布と裏布を中表に重ねます。
中心と中心、脇と脇を合わせて下さい。
重ねた所を端から1cmで一周縫います。
Step.16
step8とstep12で出来た1cmの縫い代を重ね、5㎜位の所を端から端まで縫います。縫い止めることで、バッグの中身を出したりする時に裏布が付いてくるのを防ぐことが出来ます。
Step.17
返し口からひっくり返し、返し口をコの字とじ(または端ミシン)をして閉じます。
表布と裏布の境目をキレイに整えてアイロンで押さえてから、袋口の端から7mm位の位置にステッチを入れます。生地を無地にした場合、ここのステッチだけ色を変えてアクセントにするのも素敵だと思います。
最後に、持ち手を持ちやすくするのにステッチを入れます。アクリルテープを縦に半分に折り、輪とは逆側を中心から振り分け10cm合計20cm端縫いします。
Step.18
完成です。
お弁当屋から水筒にマフラーまでザックリと入ります。
作り方のポイント
押さえたり縫い代を割ったり、アイロンを丁寧にかけると仕上がりがキレイです。
このアイテムを作ったきっかけ
水筒やポーチ、嵩張るマフラー等をザックリと入れつつも何となく仕分けが出来るバッグが欲しくて作りました。
この作品で使用した布
優しいタッチとゆるっとしたイラストが人気のシガハルカさんのデザインです。 ケトルや漬けもの陶器、お醤油差し。 それからこ…