難易度:★☆☆(かんたん)

簡単に作れるので、新生活にぜひ作ってみてくださいね。
切り替えあり!お弁当袋の作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)

表布:縦30cm×横25cm
口布:縦12cm×横25cmを2枚
紐:100cm
Step.1
本体布と、口布を中表に合わせ、1cmの縫い代で2箇所縫い、縫い代にロックミシンをかけます。
縫い代を上側に倒し、アイロンをかけ、切り替えから0.5cmのところにステッチミシンをかけます。


Step.2
布を広げた状態で、1枚ずつ両脇にロックミシンをかけます。
布を中表になるように半分に折り、上を8cm縫い残して、縫い代1cmで縫います。


Step.3
縫い代をアイロンで割り、縫い残したところも1cmで折っておきます。
空き口を写真のように開き、コの字に端ミシンをかけます。
底の部分は補強のため3度重ねて縫います。

Step.4
上端を、0.5cmと2cmの三つ折りにし、端ミシンをかけます。

Step.5
底マチを付けます。
脇の縫い目と、底の中心を合わせて三角に折り、10cmの幅になる所に印を付け、縫います。
紐を通したら完成です。


作り方のポイント
空き口を縫うのが少し難しいですが、平らにして、縫い込まないように気を付けてミシンをかけましょう。
このアイテムを作ったきっかけ
新生活が始まるので、お弁当袋を作りました。
この作品で使用した布
生地と型紙の通販サイト:nunocoto fabric
みんな大好きなショートケーキ。 コラージュで作られているデザインなので、子どもっぽくなり過ぎず、大人でもさりげなく使えそ…