難易度:★☆☆(かんたん)

マスクを少しの間外したい時、首から下げておける便利なアイテム。
リボンが耳のところで揺れるので、マスクをしていても顔周りが明るくなりますよ!
お洗濯できる素材を使えば、洗えて衛生的に使えます。
指編みで簡単!マスクストラップの作り方
- 使用糸:DARUMA TUBE
- リボン:30cm×2本
Step.1
糸端を5cmくらい残して片結びをします。

Step.2
片結びしたループから指を入れ、糸を手前に引き出します。


Step.3
ループが大きくなっているので、糸を引き締めてループの大きさを調整します。

Step.4
同様に繰り返し、50cmの長さになるまで編んだら、5cmくらい糸を残して切ります。


Step.5
30cmくらいの、お好みのリボンを2本用意し、端を斜めにカットします。

Step.6
糸をとじ針に通し、リボンを上に置きます。
糸でリボンを縛り、糸始末をします。


Step.7
両端にリボンを付けたら完成です。

Step.8
マスクのゴムをリボンで結んで使います。

作り方のポイント
お好みの糸を使って編んでみてください。
金具を使わないので、お洗濯オッケーの素材で作れば洗えて衛生的ですよ。
このアイテムを作ったきっかけ
少しの間マスクを外したい時、首から下げておけるマスクストラップが欲しくて作りました。
アクセサリー感覚で付けられるようにかわいい糸とリボンを使いました。