隠しファスナーのポーチ(ペンケース)の作り方

隠しファスナーのポーチ(ペンケース)

ファスナーを隠すようにして縫い付けた、裏地付きの長方形ポーチです。

2cmのマチがついているので、文房具を入れたり、眼鏡ケースにしたりするのにぴったりです。

ファスナーを隠す部分と、筒状に縫うところが若干難しいですが、ゆっくりと進めればちゃんと出来上がるので、初心者さんもぜひ作ってみてください。

★このアイテムで使用した布はこちら
りんごと青りんご|nunocoto fabric
レモン|nunocoto fabric

隠しファスナーのポーチ(ペンケース)のサイズ・材料

隠しファスナーのペンケース
隠しファスナーのペンケースの材料
  • 表地:25cm×22cm
  • 裏地:22cm×22cm
  • バイアステープ(11mm巾):10cm 2本 ※
  • ファスナー(20cm)

※バイアステープの幅について
今回は11mmを使用しましたが、かなりギリギリだったので、15mm幅くらいをおすすめします!もちろんバイアステープではなく、布でも代用可能です。

隠しファスナーのポーチ(ペンケース)の作り方

表地にファスナーを縫い付ける

表地とファスナーの中心に印をつけます。
表地とファスナーの中心に印をつけます。
表地とファスナーを中表に重ねて中心を揃え、縫いしろ3mmほどで直線縫いします
表地とファスナーを中表に重ねて中心を揃え、縫いしろ3mmほどで直線縫いします。
この写真のように、縫い付けたファスナーの部分で表地をすこし折ります
縫い付けた部分で、表地をこのように折り上げます。
折る幅は、1.5cmほど
折る幅は1.5cmほど。ファスナーのムシ(エレメント)を隠すように折ります。
アイロンをかけます
アイロンでしっかりと折り目を付けましょう。
関連記事

ポーチを手作りするときの必須項目が、ファスナーの取り付けです。基本的にはファスナーや生地に沿って縫うだけですが、縫い方を知らないとミシンの針が折れたり、縫い目が曲がったり…、失敗しやすい部分でもあります。このコラムではファ[…]

ファスナーの付け方

裏地を縫い付ける

そのままの状態で生地を裏にして、裏地を付けていきます
表地に折り目が付いた状態で裏にして、裏地を付けていきます。裏地の表面をファスナー側にして、重ねます。
裏地を縫い付けます
裏地とファスナー、1.5cm折り上げた表地をマチ針でとめます。裏地の布端から5mmのところで縫います。(点線部分)
アイロンをかけます
裏地を表に返して、アイロンで整えます。
ファスナーのムシの向こうに、わずかに表地が見えていますね。これでファスナーを隠して付けることができました。

ファスナーの反対側を縫い付ける(表地)

表地を中表に合わせます
表地を半分に折るように、中表にします。
ファスナーの端と揃えて、縫い付けます
ファスナーの端と揃えて、縫いしろ3mmで縫い付けます。
こんな感じで、筒状になります。
こんな感じで、筒状になります。
ファスナーのムシを隠して付ける
さっきと同じように1.5cm折り上げます。
横からみたところ
横から見るとこんな感じです。アイロンでしっかりと折り目を付けておきましょう。

ファスナーの反対側を縫い付ける(裏地)

続いて裏地も同じように付けていきます
裏地も同じように縫っていきましょう。
1.5cmの折り目を付けた表地は、裏返しておきます。
表地と同様に、半分に折るようにして中表に合わせます
表地と同様に、半分に折るようにして中表に合わせます。
ファスナーの端と揃えて、縫い合わせます。
ファスナーの端と揃えて、先ほど1.5cm折った表地と一緒に縫い合わせます。(点線部分)

…とはいえ、筒状なのでとても縫いづらいです。しかも、縫い目が曲がりやすい!(実際、失敗しました!笑)
マチ針でとめます
上手に縫えないかも~という方は、マチ針で裏地とファスナー、表地をとめたら、縫う前に表にひっくり返しましょう。
表に返したところ
表に返すとこんな感じです。
マチ針をとめなおして、表を見ながら縫います
マチ針をとめなおして、表から縫います。
筒状なので、反対側は一緒に縫わないように注意しましょう。

表を見ながら縫う方がやりやすかったので、参考にしてみてくださいね。
アイロンで整えます
縫い終わったらアイロンで整えます。

マチを付ける

マチをつける
ファスナーから4cmのところで折り、アイロンで折り目を付けます。反対側も同様に折ります。
反対側も同様におります。
横から見るとこんな感じで、蛇腹に折ります。全体の幅が8cmになるようにしましょう。
縫いしろ5mmで縫い合わせておきます
縫いしろ5mmで縫っておきます。
ファスナーの端がはみ出してる場合は、縫う前にカットしてOKです。

バイアステープを付ける

バイアステープを開き、布端と揃えて縫います
バイアステープを開いて本体の上に置き、折り目の上を縫います。(点線部分)
このときバイアステープは、布端に揃えずに、少しだけ本体からはみ出すようにするといいでしょう。
本体を裏に向けて、バイアステープの両脇を内側に折り込みます
本体を裏に向けて、バイアステープの両脇を1cmほど内側に折り込みます。
バイアステープでくるみます
バイアステープで本体の生地端をしっかりと包みます。
マチ針でしっかりと固定します
マチ針でしっかりと固定します
バイアステープの端は、このようにきれいに折り込んでおきましょう
バイアステープの端は、このようにきれいに折り込んでおきましょう。
表から、バイアステープのキワ(生地側)を縫います
表から、バイアステープを生地のキワを縫います。(※バイアステープの上は縫わないように)
ファスナーを隠して付ける方法
反対側もバイアステープを付けたら完成です!
ファスナーが隠れているので、スッキリとした見た目のポーチになります

ファスナーが隠れているので、スッキリとした見た目のポーチになりますね。

ペンケース
眼鏡・サングラスケース

ポーチやペンケースとしてはもちろん、眼鏡・サングラスケースにもぴったりです。

筒状に縫うところが最大の難関!

ちょっと難しいですが、ゆっくりと縫い、ときどきミシンをとめながら生地を整えながらやれば大丈夫。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

このアイテムで使用した生地

りんごと青りんご
りんごと青りんご
レモン
レモン

今回のポーチで使った生地は、nunocoto fabricのオリジナルデザイン。

表地は「りんごと青りんご」。油絵のような塗りや影が特徴的なデザインです。

そして裏地は見た目の通り「レモン」という生地。
こちらは『くいしんぼうのマルチェロ ふしぎなエプロン』という絵本とリンクしたデザインになっているんですよ。

いちごやブドウなどの柄もあって、どれもとってもかわいいので、ぜひ見てみてくださいね。

  • 価格:1,100円 〜 1,980円(生地の種類によって異なる)
  • 素材:オックス/ダブルガーゼ/ローン/ビエラ/ツイル/キャンバス
  • 巾:約110cm(プリント巾は約108cm)
>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm990円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG