難易度:★☆☆(かんたん)

ファスナーを使わずに仕上げたペンケースの作り方をご紹介します。
本体部分と側面を縫うだけの簡単なレシピなのでぜひ作ってみてください!
ファスナー 不要!簡単ペンケースの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)

- 表布:縦15cm×横22cm
- 表布:縦15cm×横22cm
- 側面用:縦7cm×横7cm (4枚)
- スナップボタン:2個
Step.1
材料を用意します。
写真のスナップボタンは1組ですが2組必要です。

Step.2
本体用の布を中表に合わせ、返し口を約8cm残してぐるりと縫います。

Step.3
角をカットします。

Step.4
返し口部分を割り、アイロンをかけておきます。

Step.5
表に返してアイロンをかけます。

Step.6
返し口を縫い合わせて閉じます。

Step.7
側面部分を作ります。
返し口を約3cm残してぐるりと縫います。

Step.8
本体部分と同様、返し口部分にアイロンをかけます。

Step.9
返しやすくするために全体的に切り込みを入れます。

Step.10
表に返してアイロンをかけます。

Step.11
返し口を縫って閉じます。
端から端まで縫うと仕上がりがきれいです。

Step.12
本体と側面の布を外表に合わせてクリップなどで留めます。
細かく留めておくとよいです。

Step.13
縫いしろ0.5cmで縫います。

Step.14
スナップボタンを取り付けます。

Step.15
完成です!


作り方のポイント
本体と側面を縫い合わせる際、丸くて少し縫いづらいので少しずつ針を止めて調整しながら縫うとうまくいきます。
このアイテムを作ったきっかけ
ペンケースを新調しようと思った時に、ファスナーいらずで使いやすい形はないかな?と思い考えました。
持ち運び用としてはもちろん、家用で使うときは開いたまま置いておけるので便利です!
この作品で使用した布
布・生地の通販サイト:nunocoto fabric
気の抜けた表情の斜線が並び、日なたで感じる平和な暖かさを表現したデザインです。 手描き調の柔らかな斜線のシンプルなテキ…