難易度:★☆☆(かんたん)

刺繍の仕上げや袖にアイロンをする時にとても便利ですよ。
刺繍の仕上げに!カンタン万十(まんじゅう)の作り方
- フェイスタオル:1枚
- 布:縦約30cm ×横約30cm
- ヘアゴム、リボンなど
- 布用の両面テープ
Step.1
フェイスタオルを折りたたみます。
長い方を2つ折りにし、さらに3つ折りにします。


Step.2
クルクルと巻いて、おしぼりのような形にします。


Step.3
包む布を作ります。
同じくらいの大きさのハンカチを使っても構いません。
布用の両面テープを布端ギリギリに貼り、1cm程折り曲げて端処理をします。(ハンカチを利用する場合は端処理は不要です)


Step.4
布端に丸めたタオルを置き、クルクルと巻きます。


Step.5
両端をヘアゴムやリボンで結んで出来上がりです。

Step.6
手で簡単に形を変える事ができるので、刺繍の仕上げに使う時は、山の形にして使います。
袖にアイロンをする時は小判のようにつぶして使います。

作り方のポイント
布はシーチングのような平織りで表面が凸凹していないものを使用します。
このアイテムを作ったきっかけ
刺繍の仕上げにアイロンをする時、ステッチの隙間の布にシワができてしまうことがありますよね。
山の形のアイロン台があればピンポイントでアイロンをかけやすいかもと思って簡単にできるものを考えてみました。
子どものお洋服の袖にもちょうどいい大きさです。
この作品で使用した布
生地と型紙の通販サイト:nunocoto fabric
ベーシックで、使いやすいギンガムチェック柄のデザインです。 テーブルクロスやレジャーバッグなどにぴったり。 ガーランドや…