【材料は100均】フェルトのミニポーチの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 表布:縦18cm×横18cm
- ファスナー:12cm
- アレンジに合わせてビーズや刺繍糸など
Step.1
基本の形の白い魚を作ります。
今回セリアのハードカラーフェルトの、3枚入りの1枚を使用しました。張りがあり厚さが1.2㎜あるので、シルエットがキレイに出ます。
Step.2
ファスナーの端4ヶ所を画像のような三角に折って、目立つ糸で仮止めをします。後で取るので結び玉はしません。
Step.3
ファスナーの真ん中の印と本体の真ん中の印を合わせて、まち針で止めます。本体の印は表から見えないように、下に向けます。
Step.4
まち針で止めた所を端縫いします。
金具の所まで縫いが来たら針を刺したまま押さえ金を上げて、ずらしてから続きを縫います。
Step.5
両方縫います。
Step.6
裏に向けて、step2でつけた仮止めの糸を取ります。
Step.7
本体の片側に底を付けます。こちらは底の中心の印が外側に見えても大丈夫です。
まち針などで止めてから、外側の半分を縫い代5㎜で縫います。
Step.8
魚のしっぽを付けます。
着ける位置や縫い付ける深さはお好みで付けてください。
縫い付けた後、本体より外にはみ出た所は切っておきます。
Step.9
底を半分に折り返します。
Step.10
底と底を縫い付けていない側の本体を重ねて、まち針等で止めます。
Step.11
ファスナーを縫い付けた本体の角を揃えて、画像の位置を5㎜で縫います。この時ファスナー部分を半分ほど開けてください。
Step.12
step11で揃えた角を斜めに切り落として、ファスナー側から表にひっくり返します。
Step.13
ビーズで目を付けて魚が完成です。
Step.14
クジラの場合、底に縦縞のステッチをしておきます。
手縫いでもミシンでも良いです。色を変えるのも良いと思います。
本体側にむなびれを付けてから、底をつけて組み立てます。
Step.15
リスの場合は、本体中心に刺繍で額の飾りを縫います。
耳は先にファスナーに付けておくと本体が付けやすいです。
Step.16
組み立てる手順は魚が基本です。
色々なアレンジをしてみて下さい。
Step.17
リップやアメを入れるのに丁度合いサイズです。
作り方のポイント
手縫いの場合なるべく細かく縫うと、シルエットがキレイに出ます。
このアイテムを作ったきっかけ
マチがたっぷり入ったミニポーチは、常備薬など失くしやすい小さなものを入れるのにピッタリです。簡単に作れるので、プチプレゼントにオススメです。