難易度:★☆☆(かんたん)

くるみボタンで作るイヤリングの作り方
- 布&芯地:くるみボタンの大きさに合わせて必要量
- イヤリング金具:2個
- ビーズやビシュー:適量
- フェルトまたは合皮:適量
Step.1
今回は22mmのくるみボタンを使用しました。
型紙の通りに生地を丸くカットします。
芯地はくるみボタンの大きさに合わせてカットします。

Step.2
リッパーでボタンあし部分をカットします。
カットしたらあし部分を抜きます。


Step.3
生地を裏返し、その上に芯地を置きます。

Step.4
土台にセットしてくるみボタンを作ります。


Step.5
同じように2つくるみボタンを作ります。

Step.6
ビーズを刺繍したり、ビシューを貼り付けたり、お好みでアレンジして下さい。

Step.7
くるみボタンより一回り小さくカットしたフェルトまたは合皮を、裏面に接着剤で貼り付けます。

Step.8
裏面にイヤリング金具接着剤でをつけ、乾いたら完成です。
お疲れさまでした。

作り方のポイント
芯地を入れることでくるみボタンの金属が透けることなく、ぷっくりしたフォルムになりますが、お好みで芯地はなしでも大丈夫です。
このアイテムを作ったきっかけ
お洋服とおそろいのイヤリングがほしいなと思い作りました。
小ぶりでさりげなく、大ぶりで華やかに、どちらもかわいいです!
この作品で使用した布
生地と型紙の通販サイト:nunocoto fabric
ラッピングペーパーみたいなシンプルな斜線。 ガーランドを作ったり、プレゼントのアクセントしたり、紙のようにいろいろ遊んで…