今回は季節問わず使いやすい、テープヤーンを使って編みました。
どんな糸でも編むことができるので、お好みの糸で色々試してみて下さいね!
長編みとくさり編みで!シュシュの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 使用糸:DARUMA LADDER TAPE
- ヘアゴム
- 編み針の太さ:8号
Step.1
糸を方結びにしてかぎ針に通し、引き締めます。
Step.2
針をヘアゴムの輪の中に入れ、向こう側から手前に糸を引っかけてきます。
そうすると、針に糸が2本かかっている状態になります。
Step.3
もう一度、針に糸をひっかけ、2本同時に引き抜きます。
これでゴムに編み始めの糸が固定された状態になります。
Step.4
立ち上がりの目を、3目編みます。
Step.5
長編みをします。
前段の目をとる代わりに、ヘアゴムをすくいます。
Step.6
続けて1周、約40目長編みをします。
※ゴムの長さや、使用している糸の太さによって目数は調整してみて下さい。ゴムが見えなくなるくらい編むのが目安です。
Step.7
1周編めたら、立ち上がりの目の3目めに引抜き編みをします。
Step.8
-2段目-
まず立ち上がりの目を3目編んだら、くさり編みを1目編みます。
次に長編みを、立ち上がりの目の根本に編みます。
続けて、[くさり編み→長編み]の順に編んでいきます。
この時、長編みを2回同じ目に編み入れます。
こうすることで増し目をしながら編むことができ、シュシュのフリフリ感が出ます。
Step.9
1周編めたら、引抜き編みをします。
Step.10
-3段目-
[3段目は縁のピコット編みです。]
まず、くさり編みを4目編みます。
次に引抜き編みをしますが、この時、前段のくさり編みを束ですくいます。
束ですくった方が、ピコットがはっきり目立つようになります。
Step.11
同様に[くさり編み4目→引抜き編み]で1周します。
Step.12
1周したら、かぎ針にかかった糸を5cm程引き出し、糸を切ります。
編み目に糸を絡ませて、糸始末を行います。編み始めの糸も同様に始末しましょう。
Step.13
完成です!
作り方のポイント
ゴムに編み付ける作業がはじめは戸惑うかもしれません。
ゴムにかけた糸の根本を左手で持ちながら編むと編みやすいです。
このアイテムを作ったきっかけ
初心者の方でも編みやすく、季節問わず楽しめるものを考えて作りました。
長編みの練習にもなるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!