難易度:★☆☆(かんたん)

アイスリングの結露対策にピッタリ!
大人サイズのアイスリングに合わせて作りましたが、小さいサイズも入りますよ。
とっても簡単に出来るので、ぜひ作ってみてくださいね。
型紙はコラム下から無料ダウンロードしてくださいね。
結露対策に!アイスリングカバーの作り方
薄手の生地:縦30cm×横60cm
※ローンや冷感生地がオススメ
Step.1
AパーツとBパーツの入れ口を0.5cm→0.5cmの三つ折りにしてミシンをかけます。

Step.2
Aパーツの上にBパーツを1cm程重なるように置きます。


Step.3
Cパーツを中表にして合わせ、返し口6cmを残して縫い代0.5cmで周囲を縫い、ジグザグミシンをかけます。

Step.4
返し口から表に返しアイロンで整えます。

Step.5
返し口をコの字閉じで閉じます。

Step.6
出来上がりです!

Step.7
入れ口からアイスリングを入れて、Bパーツをフタとして被せて着用してください。


作り方のポイント
ひんやり感が損なわれないように、薄手の生地で作ってくださいね。
濡れぬとひんやりする冷感生地で作るのもオススメです。
このアイテムを作ったきっかけ
ひんやりして気持ち良いアイスリングですが、結露で首周りが濡れてしまうのが気になったのでカバーを作ってみました。
この作品で使用した布
生地と型紙の通販サイト:nunocoto fabric
満開、を意味する「full bloom」。 布地というキャンバスいっぱいに描かれた花々のイラストが美しいテキスタイルで…
型紙のダウンロードはこちら
※A4で印刷してご利用ください