難易度:★☆☆(かんたん) 手縫いでも作れる

小さなお子さんの手のひらにピッタリのハーフサイズなので、入園グッズにもおすすめです。
お好きな生地のはぎれを組み合わせて作るハンカチは、どこにもない世界で1つだけのハンカチになりますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
★できあがりサイズ:縦20cm×横10cm
パッチワークで作るハーフサイズのタオルハンカチの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)

- パッチワーク用生地:15枚(5cm×5cm)
- 無地の生地:1枚(縦6cm×横11cm)
- (パッチワーク生地が薄手の場合)織物タイプの薄手接着芯:15枚(5cm×5cm)
- タオル生地:縦21cm×横11cm
- (お好みで)レース:11cm
Step.1
パッチワーク用に5cm×5cmの生地を15枚カットします。
今回は薄手のローンを使用したので、織物タイプの薄手接着芯を裏に貼りました。

Step.2
パッチワーク生地を横3パネル×縦5パネルになるように配置を決めます。

Step.3
縦の5パネルを縫い代1cmでつなぎ合わせ、縫い代を割っておきます。

Step.4
次に縦パネル同士を縫い代1cmで縫い合わせ、縫い代を割ります。
これでパッチワーク部分が出来上がりました。


Step.5
無地の生地(縦6cm×横11cm)とパッチワーク部分を縫い代1cmで縫い合わせ、縫い代を割ります。
この時、お好みでレース付ける時は、間にレースを挟んで縫います。

Step.6
レースをつけた場合は、レースの上にステッチをかけておくと、レースが浮いてくるのを防げます。

Step.7
パッチワーク面の生地とタオル生地を中表で合わせて、お好みで角を丸くカットします。


Step.8
返し口5cmを残して、周囲を縫い代0.5cmで縫い合わせます。

Step.9
カーブ部分に切り込みを入れて、返し口から表に返します。


Step.10
全体をアイロンで整えて、返し口をコの字閉じで閉じます。

Step.11
最後に周囲にステッチをかけます。

Step.12
完成です!


作り方のポイント
タオル生地はカットすると糸くずがたくさん出るので、コロコロを用意しながら作るのがおすすめです。
パッチワークは柄合わせに迷うかと思いますが、出来あがってみると意外としっくりくるかと思うので、楽しみながら作ってみてくださいね。
このアイテムを作ったきっかけ
下の子たちの入園グッズにハーフハンカチが必要だったので、家にたくさんあるハギレを使いパッチワークのハーフハンカチを作ってみました。