靴下の穴を補修しよう!簡単&かわいい縫い方解説

靴下の穴の補修方法

気づかないうちに、靴下のつま先から親指が「こんにちは」していたり、かかとや足裏も薄くなっていたり。

穴が開いたらすぐに靴下を捨ててしまう人も多いですが、お気に入りの一足だったりすると、なかなか買い替えもできませんよね。

靴下の穴

穴の開いた靴下を捨てる前に、ちょっと時間をかけて穴の補修をしてみませんか?

意外と簡単で楽しい、靴下の穴の補修方法をご紹介します。

捨てるのはちょっと待った!靴下の穴の塞ぎ方

靴下の穴を塞ぎたい!という場合、次の3つの方法から、自分でできそうなものを選びましょう。

  • 縫い閉じる
  • 接着芯を貼る
  • 補修シール(パッチ)を使う

それぞれの方法をご紹介します。

靴下の穴の補修方法・縫い方(ダーニング)

靴下の穴を繕う

ダーニングという方法で、靴下の穴を塞ぐ方法をご紹介します。

ダーニングに必要なもの

本来「ダーニングマッシュルーム」という、キノコの形をした専用の手芸道具が必要なのですが、わざわざ買う必要はありません!

ダーニングマッシュルームの代用品

球体やドーム型のモノがあれば、ダーニングマッシュルームの代わりに使えます。

  • 電球
  • 調味料の入れ物
  • ガチャチャのケース

など、なんでもOKです!

今回は、ボディオイルの蓋がちょうどよさそうだったので使用しました!

また糸は、刺繍糸3本取りで行います。

靴下ではなくニットのセーターなどの穴を塞ぐ場合は、毛糸で行いましょう。

穴の補修方法(ダーニングのやり方)

靴下の穴補修のやり方(ダーニング)
球体の型に靴下を被せて、靴下が緩まないようにゴムで固定します。
ひと針縫います
穴から少し離れたところで、ひと針縫います。
穴に近すぎるとほつれるので注意しましょう。
玉結びはしません
縫いはじめは、玉結びは不要です。
最後に糸始末をするので、10cmほど残しておいてください。
穴を一周囲って縫います
なみ縫いで穴を囲います。
この時もあまり穴に近すぎるとほつれるので、大きめに囲いましょう。
縦糸をわたします
反対側をひと針縫い、縦に糸を渡します。
縦糸をわたします
さらに反対側をひと針縫い、平行に縫っていきます。
縦糸
このように平行に縦糸を縫って、穴を塞ぎます。
最後は玉止めをせずに、針から糸を抜いてください。
※一色の糸で穴を塞ぐ場合は、糸がつながった状態で続けて下さい。
横糸を通す
横糸用の糸に変え、角をひと針縫います。
玉結びはせず、10cmほど糸端を残しておきます。
横糸を通す
縦糸を1本おきにすくいます。(今回は刺繍糸3本取りで行っています)
端をひと針縫います
端まで来たら、靴下をひと針縫います。
横糸を通す
方向を変えて、同じように縦糸を1本おきに糸をすくいます。
1段目とは互い違いになるように、機織りをするような感じで行いましょう。
横糸を通す
端まで来ました。
糸を詰める
針先を使って、隙間ができないように横糸をギュッと詰めます。
端をひと針縫います
また端をひと針縫い、折り返します。
これを繰り返します。
靴下の穴補修のやり方(ダーニング)
完全に穴を塞げました!
このあとは、端から飛び出た糸始末をしていきます。
糸始末のやり方
飛び出した糸を針に通し、靴下の裏面に出します。(全部で4か所)
糸始末のやり方
靴下を裏返したら、もう一度球体の型に被せます。
縫い目に糸をくぐらせる
縫い目に糸をくぐらせて、糸始末をします。
糸がしっかりと絡まるので、玉結び・玉止めをしなくても大丈夫です。
糸始末
すべての糸を、このように始末しましょう。
靴下の穴補修のやり方(ダーニング)
ダーニングで靴下の穴を補修することができました!

靴下と同じ色の糸なら目立たない!

カラフルな糸でダーニングをするのもかわいいですが、靴下の色と同色にすれば補修の跡が全く目立ちませんよ。

靴下の穴
Before
靴下の穴補修
After

もはや「え、どこ?」ってくらいわからないですよね。

靴下の穴補修

近寄ってみると、補修の跡がわかります。

靴下の色と合わせると目立たず穴補修ができますが、縦横の糸が同じだと(特に濃い色!)割とやりにくいので注意してくださいね。

靴下の穴補修の解説動画

今回ご紹介した、ダーニングで靴下の穴を縫い繕う方法を、動画にもまとめました。

画像よりも断然わかりやすいので、こちらもぜひご覧くださいね。

丈夫に補修するなら、接着芯+ダーニングがおすすめ

ダーニングで靴下の穴を縫い閉じるだけでもいいのですが、もっと頑丈にしたい!という場合には、接着芯を付けることをおすすめします。

靴下の裏面から接着芯を貼り、上からダーニングを行います。

接着芯とダーニングで穴を塞ぐ

接着芯で完全に穴を塞ぎ、上からダーニングをしてより丈夫に仕上げます。

接着芯の貼り方は次の段落で詳しく解説しています。

靴下の穴補修

こんな丸形にするのもかわいいですね。

子供の部活や習い事で使うソックスなど、ガンガン使うものは、接着芯も活用してみて下さいね。

縫わない!簡単!靴下の穴を補修する方法

ダーニングで靴下の穴を縫い塞ぐ方法をご紹介しましたが、そもそもお裁縫が苦手…という方もいますよね。

縫わずに応急処置できる、靴下の穴補修方法を2つご紹介します。

接着芯を貼る

わざわざ縫うのは面倒くさい!という方は、片面接着芯を靴下の裏から貼るだけでも穴を塞ぐことができます。

接着芯とは、片面(もしくは両面)にノリが付いた薄い布のことで、アイロンで接着することができます。

手芸店のほか、ダイソーやセリアなどの100均でも購入可能です。

靴下を裏返す
靴下を裏返して、中に不要な布を詰めます。
靴下の穴に接着芯を貼る
小さくカットした接着芯を穴に被せます。
アイロンで接着芯を貼る
中温のアイロンをあて、接着芯を貼りつけます。
糊の付いた面をアイロン側にしないように注意してください。
接着芯で靴下の穴を塞ぐ
表から見るとこんな感じです。
靴下と同系色の接着芯を使えば、ほとんど目立ちませんね。

補修シール(パッチ)を使う

縫いもの?接着芯?そんなの面倒だし、よくわかんないよー!って方は、靴下の穴を塞ぐ専用のシールを購入しましょう。

粘着シールを穴に貼るだけなので、とても簡単な補修方法です。

楽天やAmazonだと400円~700円程度、100均にも売っているようです。

ただし補修シールの場合、色が「白・黒・紺」程度であまりバリエーションがありません。

目立たず白黒紺色以外の靴下の穴を塞ぐなら、縫い繕うのことをおすすめします。

関連キーワード

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm990円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG