マチがありませんが十分にペンが入り、バッグや引き出しに入れてもかさばらないサイズに出来上りました。
今回はごくシンプルに帆布を使いましたが、チラリと覗く内布の柄がポイントになっています。
使う生地やファスナーの色などで雰囲気が変わりますので、お好きな素材で作ってみてくださいね。
帆布で作るシンプルなフラットペンケースの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)
- 表布:縦18cm×横23cm
- 裏布:縦18cm×横23cm、縦10.5cm×横4cm(2枚)
- ファスナー:20cmを1本
- 飾りひも:10cm(お好みで。なくてもOK)
Step.1
ファスナーに、表布と裏布を同時に縫い付けていきます。
表布の上端にファスナーの端をそろえて中表に重ね、その上に裏布を中表に重ね、縫い代5mmで縫います。
このときファスナーのグリップは真ん中あたりにずらした状態にしておきます。
ファスナー押さえを使用するか、または左基線を選べば普通の押さえでも縫うことができます。
Step.2
ファスナーグリップの手前まで縫ったら一旦ミシンを止め、針を落としたまま抑えを上げて、グリップをずらして縫い進めます。
Step.3
アイロンで整えて、押さえのステッチをかけます。
Step.4
もう片側のファスナーの端に表布を裏布の端をそろえて同様に縫い代5mmで縫います。
このときファスナーグリップは5cmほどだけずらした状態にしておいてください。
Step.5
先ほどと同様にファスナーグリップの手前まで縫ったら一旦ミシンを止め、筒状になっている中に奥から手を入れてグリップを引いてずらし、縫い進めてください。
Step.6
表に返してアイロンで整えます。
Step.7
ファスナーを全開にした状態で押さえのステッチをかけます。
最後のほうは縫いにくいので、うまく生地を逃しながら縫ってください。
Step.8
押さえステッチが縫えました。
裏に返してファスナーが中心にくるよう形を整え、左右を待ち針でとめて縫い代1cmで縫います。
このときファスナーは半分ほど開けた状態にしておきます。
Step.9
さきほど縫った縫い代をパイピングでくるみます。
パイピング用布は片側を8mmアイロンで折っておきます。
折っていないほうの端を先ほど縫った縫い代に重ねて、縫いしろ1cmで縫います。
Step.10
パイピングの左右の縫い代を折り込んでから本体縫い代をくるむように折ってパイピングの端を縫います。
Step.11
ファスナーの空き口から表に返して形を整えたら、完成です!
Step.12
お好みで、ファスナーに飾りひもなどをつけてもいいですね!
今回は革ひもを結んでみました。
作り方のポイント
表布にはハリのある布を使うといいと思います。
このアイテムを作ったきっかけ
仕事でペン類を持ち歩くことがありますがペンケースを持っていなかったので、自分好みで作ってみました。
この作品で使用した布
ラッピングペーパーみたいなシンプルな斜線。 ガーランドを作ったり、プレゼントのアクセントしたり、紙のようにいろいろ遊んで…
ファスナーを隠すようにして縫い付けた、裏地付きの長方形ポーチです。2cmのマチがついているので、文房具を入れたり、眼鏡ケースにしたりするのにぴったりです。ファスナーを隠す部分と、筒状に縫うところが若干難しいですが、ゆっくり[…]