
後ろプリーツスカートの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)

- 表布:縦220㎝×横110㎝
- ボタンやホック:1個
Step.1
後ろプリーツをたたみます。
左のラインが山となり次のラインに重なるようにたたんでいきます。
全部で8個のプリーツが出来ます。

Step.2
プリーツの上から12㎝まで縫っていきます。

Step.3
右前スカートと左前スカートを中表に合わせて上から18㎝をあけて縫い合わせます。

Step.4
あき止まりに切り込みを入れて、あき部分は三つ折りにしてステッチをかけて、縫い合わせた縫い代はジグザグミシンかロックミシンで処理します。

Step.5
後ろスカートと前スカートを中表に合わせて縫い合わせます。
縫い代はジグザグミシンかロックミシンで処理します。

Step.6
ウエストの見返しを縫い合わせます。
右前スカート見返し、後ろスカート見返し、左前スカート見返しをそれぞれ縫い合わせて中表に縫い合わせて1枚の見返しにします。

Step.7
スカートのウエスト部分とウエスト見返しを中表に合わせて縫います。


Step.8
右前スカートは端をL字に縫い、角を切り落としておきます。
左前スカートは1㎝縫い代を出した状態で上部分のみ縫います。


Step.9
見返しを表に返しアイロンで整えます。
右前スカートはあきのタックをそのまま内側に折った状態です。
ウエスト見返しの端を内側に折り込みます。


Step.10
ウエスト見返しをミシンまたは手縫いでスカート本体へ縫い付けます。

Step.11
裾を2.5㎝ずつ三つ折りにして縫います。

Step.12
ウエストの位置を確認して、ボタンやホックをとめれば完成です。
お疲れさまでした。

Step.13
前からだとシンプルなスカートに、後ろからだとプリーツスカートに見えます。


作り方のポイント
プリーツがとれやすい場合は市販のプリーツ液を使うときれいに仕上がります。
nunocotofabricさんの生地はそのままでアイロンだけでもきれいにプリーツになりました。
このアイテムを作ったきっかけ
秋冬に来たくなるチェックスカート。
前と後ろからでの雰囲気が異なるかわいいスカートです。
この作品で使用した布
スタンダードで飽きのこない柄、タータンチェックはお洋服にぴったり。 スカートやシャツなどにぜひ仕立ててみてくださいね。 …