チャーム型ペンケースの作り方

難易度:★☆☆(かんたん)

レシピの商用利用についてはこちら

チャーム型ペンケースの作り方
ペンが一本だけ入るチャーム型のペンケースです。
バッグなどにぶら下げておけば必要な時にサッと取り出せます。
使う生地の大きさも小さめなのでハギレも活用できますよ!
ぜひ作ってみてくださいね。

チャーム型ペンケースの作り方

裁ち方図(型紙・囲み製図)

チャーム型ペンケースの作り方
  • 表地:縦19cm×横6cm
  • キルティング:縦19cm×横6cm
  • 透明シート:縦15cm×横6cm
  • ベルト通し用生地:縦13cm×横6cm
  • 1cm幅バイアステープ:10cm
  • Dカン(10mm):1個
 

Step.1

ベルト通しの生地の上下を1cm→1cmの三つ折りにしてミシンで縫います。

チャーム型ペンケースの作り方

Step.2

10cmのバイアステープは6cmと4cmにカットします。

チャーム型ペンケースの作り方

Step.3

6cmのバイアステープは透明シートの上辺に縫い付けます。

チャーム型ペンケースの作り方

Step.4

4cmのバイアステープは両端をミシンで縫い、Dカンを通して布用ボンドなどで留めておきます。

チャーム型ペンケースの作り方
チャーム型ペンケースの作り方

Step.5

キルティング生地、表地、透明シートの角をお好みで丸くカットします。
(透明シートは下辺の角のみ)
今回は直径2cmの円でカットしました。
カットしなくても◎

チャーム型ペンケースの作り方

Step.6

キルティングの表面にDカンタブとベルト通しの生地を縫い代0.5cmで縫います。
Dカンタブは上辺の中心、ベルト通しは左右の辺の中心に縫います。

チャーム型ペンケースの作り方

Step.7

表地の上に透明シートを下辺を重ね、さらにキルティングを裏向きに重ねます。

チャーム型ペンケースの作り方
チャーム型ペンケースの作り方

Step.8

返し口7cmを残して周囲を縫い代1cmで縫います。

チャーム型ペンケースの作り方

Step.9

カーブに切り込みを入れ、返し口から表に返します。

チャーム型ペンケースの作り方
チャーム型ペンケースの作り方

Step.10

周囲を縫い代0.5cmで縫います。
透明シートが縫いにくい場合はティッシュやクッキングシートで巻いて縫うと縫いやすくなります。

チャーム型ペンケースの作り方
チャーム型ペンケースの作り方

Step.11

Dカンにお好みでナスカンやチェーン、カラビナ等を取り付けます。

チャーム型ペンケースの作り方

Step.12

完成です!
肩紐の途中に取り付ける場合、ベルト通しに通してから取り付けるとプラプラせずに取り付ける事ができます。

チャーム型ペンケースの作り方
チャーム型ペンケースの作り方

作り方のポイント

娘からのリクエストでペンの柄が見えるようにして欲しいとのことで透明シートを使いましたが、普通の布でも作れます。

このアイテムを作ったきっかけ

娘から出先でおえかきが出来るように、カバンにぶら下げられてお気に入りのペンが入るケースを作って欲しいとのリクエストで作りました。

この作品で使用した布

生地と型紙の通販サイト:nunocoto fabric

穏やかで幸せな空気を運んできてくれそうな、可憐で愛らしいチューリップ。 デザインは、テキスタイルデザイナーのkayo a…

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm990円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG