ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

難易度:★★☆(ふつう)

レシピの商用利用についてはこちら

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
家庭菜園で収穫した野菜を入れるバッグです。バッグからポケット部分を取り外したり、ウエストに付けたり出来ます。アイディア次第で、色々な使い方も出来ます。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

裁ち方図(型紙・囲み製図)

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
  • 紐表布:縦7cm×横108cm
  • 本体表布:縦30cm×横630cm
  • ふちどりタイプの11mmバイアステープ:100cm
  • バックル:25㎜1組
  • スナップボタン(樹脂ホック・セリア):2組
 

Step.1

今回上下のある柄だったので、2枚裁断しましたが、上下の無い柄の場合は縦に繋げて裁断し、step4から作ってください。
ウエストが90以上の方は紐の長さを120㎝以上になるように繋げて足してください。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.2

本体の底を作ります。
本体の柄の上下を確認して、同じ方向に中表にして重ねます。

柄の下底の位置を7㎜で縫います。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.3

7㎜で縫ったところをアイロンで割り、バイアステープを重ねます。お互いの中心を重ねてまち針で止めます。

バイアステープの両端を端ミシンし、はみ出した部分をカットします。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.4

本体の柄の上の辺を2ヵ所バイアステープでくるみます。
バイアステープには、幅が狭い方と広い方があります。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.5

幅が狭い方を広げて、本体の上の辺に縫いつけます。

バイアステープで布をくるみ、端をステッチします。ステッチした後、裏側がキレイに縫えているか確認をしてください。



ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.6

生地を表にして、縦の布幅の中心、真ん中から7㎝の所に2㎜位の切り込みを4ヶ所入れます。

生地を表にして、中心を谷折り、両端の切り込みを山折りにして、Mの形になるように折ります。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.7

脇を袋縫いしていきます。
まず両脇を5mmのところで縫います。

柄の上から縫い始め、下の切り込みがずれないように摘まんで縫います。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.8

ひっくり返します。
アイロンで角や脇を押さえて整えておくと、次が縫いやすいです。

両脇を1㎝のところで縫います。
生地が重なる部分が固いので、ミシンをゆっくり手回しで縫うとキレイに縫えます。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.9

ウエストの紐を縫います。
長い辺を1cm折り、次に両端の短い方を1cm折り、最後にもう片方の長い辺を1cmでしっかりアイロンをかけて折り曲げます。

先っぽを最後に曲げた1cmを、2番目にの折り目で押さえるように挟み込みます。輪になっていない所を全て、出来るだけ端をステッチします。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.10

紐にバックルを付けます。
バックル(凹側)は、4cm紐を折ります。
紐のステッチは下に、なるようにバックルを通してください。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.11

縫い始めは必ず下糸を出してください。
4cmで曲げた所は力がかかる場所なので、しっかりステッチを入れてください。どんな形でもいいです。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.12

樹脂ホック(スナップボタン・ホックボタン)を、作業がしやすいように凸凹で分けておきます。

樹脂ホックを付ける位置に印をします。始めに凹(メス)のバックルの紐、大体5cm位の位置に鉛筆等で紐の端真ん中あたりに印を書きます。

印に目打ちで2㎜程の穴を開けてから、凸(オス)の樹脂ホックを付けます。飛び出している方が表から見える側です。向きを間違えないように確認してください。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.13

次に本体の脇から5㎝上から8mm位の所に印を付けて、凹の樹脂ホックを付けます。凹んでいる方が外側を向きます。

次に本体の反対の脇から5cm上から8mmの所に、同じように樹脂ホックを付けます。

次に紐をピンの伸ばして、今付けた樹脂ホックと位置が揃う所に凸の樹脂ホックを付けて完成です。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

Step.14

ウエストの紐の垂れ下がりは、絡めて結んでサイズ調節をしてください。
ビニール袋を入れるとポケットの内側が汚れません。
マチが広いので自立します。

ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方
ポケットが取り外し出来るウエストバッグの作り方

作り方のポイント

袋縫い等固い所があります。ミシンで縫うのに固いところは、ゆっくり手回しで一針一針縫うとキレイに縫えます。

このアイテムを作ったきっかけ

家庭菜園をしていて、少し収穫できる日と沢山収穫が出来る日があります。少しだったらウエストバッグのまま、沢山なら取り外してカゴにもなる園芸用バッグを作りました。

この作品で使用した布

生地と型紙の通販サイト:nunocoto fabric

ネギとアスパラガス。きれいに並べられた細長い緑の野菜のテキスタイルデザインです。 美しく整列している野菜のモチーフがユ…

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm990円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG