ガーター編みは、表も裏もひたすらメリヤス編みを編む方法。
編み物初心者さんでも簡単に編めるだけじゃなく、これだけでニュアンスのある素敵な編み地が出来上がります。
これから編み物を始めたいという方向けに、まずは棒針の持ち方から、ガーター編みのやり方まで、わかりやすくご紹介します。
編み物のきほん!糸と針の持ち方
糸と針の持ち方は、「左手に糸をかけるフランス式」と「右手に糸をかけるアメリカ式」の2種類があります。
このコラムは左手にかける方法で編んでいますので、フランス式の持ち方を紹介します。
まず左手に毛糸をかけます。
小指と薬指の間に毛糸を挟むやり方もありますが、わたしは特に気にせずそのままかけています。
次に左手人差し指を立てるようにし、矢印の方向にやや毛糸を引っ張り、毛糸がある程度張った状態にします。
そして人差し指以外の指を使って、自然に棒針を支えます。
左手でしっかり棒針を支え、人差し指にかけた毛糸に”ほどよい張り”があると、右の棒針で糸をすくい入れやすくなります。
このポイントさえおさえておけば、細かい持ち方はあまり気にしなくて良いと思います。
右手は人差し指で、端の目が落ちてしまわない様に軽く添えます。
ガーター編みのやり方(編み方)
ガーター編みは、表面も裏面もひたすら表編み(メリヤス編み)を編んでいく方法です。
同じ編み方を繰り返すので、初心者の方にもぴったりの編み方です。
① 必要な目数だけ作り目を作ります
作り目は、1段目とします。
② 2段目は裏に返して、表編み(メリヤス編み)を編みます
ひと目めに棒針を入れました。
どんどん編み進めましょう。
2段目の表編み(メリヤス編み)が編めました。
③ 裏返して3段目を表編み(メリヤス編み)で編みます
2段目に編んだ表編み(メリヤス編み)を裏から見たところです。
横一列に裏編み(裏メリヤス編み)が見えますね。
3段目のひと目めに棒針を入れ表編み(メリヤス編み)を編みます。
3段目が編み終わりました。
②〜③を繰り返します
ガーター編みが編めていますね!
ガーター編みの編み図(記号)
ガーター編み(表目)の記号はこちら。
そして記号図(編み図)はこちら。
ガーター編みはずっと表目を編みますが、この編み図を見ると横線[-]がありますね。横線[-]は裏目を意味します。
これは編み図が、表面から見た場合の編み方の種類を書いているから。
ガーター編みは、ひたすら表編みで編みますが、表面からみると表目と裏目が交互に現れるのです。
横線[-](裏目)が書いてあるからと言って、ガーター編みの編み方が変わるわけではありません。
ちなみに編み図は記号が省略される場合もあります。
この場合空白の部分は、表目[|]で編むことになります。
そもそも、ガーター編みとは?特徴
ガーター編みは、一段ごとに表目と裏目が交互になる編み方です。
表から見ても裏から見ても、同じ編み地(裏目)になります。
表から表編みを編み、さらに裏に返しても表編みを編む…というやり方。
表も裏も、何も考えずひたすら表編みだけを編んでいれば編めてしまいます。
逆に、裏編みだけをひたすら編んでいても、ガーター編みが編めますよ!
主な特徴は、次の3点。
- 表編みだけで編む生地に比べて、厚みが出る
- 毛糸の重さで縦方向に伸びやすい傾向がある
- 表編みや裏編みだけで編むと、編み地の端がクルンと丸まってしまいますが、ガーター編みは丸まりにくい
3つ目の特性を活かして、セーターの袖口や襟元のデザインにもガーター編みが使われます。
メリヤス編みとガーター編みの違い
メリヤス編みは、表面を表編みで編み、裏面を裏編みで編んだ編み地です。表目と裏目を一段ごとに交互に編み進めます。
編み地は、表から見るとメリヤス編み、裏から見ると裏メリヤス編みが見えます。
一方ガーター編みは、表目もしくは裏目の連続。編み地は、表から見ても裏から見ても同じ編み地(裏目)です。
実際の編み方と編み図の記号が逆転してしまっているため、混乱してしまうかもしれません。
ガーター編みだけで作れる、初心者向けアイテム
ガーター編みは、同じ編み方(表編みもしくは裏編み)を繰り返し編めば良いので、手を慣らしたい初心者さんにぴったりの編み方です。
どの面から見ても同じに見えるので、裏表のないマフラーやスヌードを作るのにも向いています。またオーガニックコットンなどの糸を使えば、ニットのハンカチも作れます。
他の編み地に比べて厚みが出やすい特徴を活かして、太めの毛糸を使って、鍋敷きや、コースターなどを作っても可愛いと思います。
ガーター編みをきれいに編むコツ
ガーター編みをきれいに編むコツは、同じ手加減で表面も裏面も編むことです。
ガーター編みは、ひたすら同じ編み方を繰り返します。
編み物の手加減の練習のためにガーター編みをするのもおすすめです。
また、裏編みが苦手という方は、あえて裏編みだけでガーター編みにチャレンジすると、いつの間にか手が慣れてしまいますよ。
編み目がきつくなる時
編み目がキツくなってしまうときは、棒針を1号太いものに変えてみましょう。
編み目がゆるい時
ガーター編みがゆるいと、伸びやすい仕上がりになってしまいます。
棒針を1号細めのものに変えてみましょう。
まとめ
ガーター編みは、表編み(裏編み)だけで編む方法。なんでもいいから手を動かしたい!編みたい!というときに最適です。
できあがりの編み地も表編みだけとは思えないくらい、ニュアンスがあり素敵です。
編み物に慣れてきた方は、ストレートヤーン以外の少し変わった毛糸を使っても面白い作品が作れそうです。
ぜひマフラーやスヌードなど、気軽にトライしてくださいね!
ガーター編みが編み物に親しむきっかけになれば!嬉しく思います。
関連キーワード