編み物初心者さんが、まず買うべき道具とは?(かぎ針編&棒針編み)

棒針キャップ(ストッパー)

家で過ごす時間が多かった今年は、何かやってみたかったことをスタートするチャンスの年だったかもしれません。

編み物もきっとそのひとつ。

お友達からは、「編み物をはじめてみたいけどハードルが高そう…」というお話をよく耳にします。

ですが編み物は、編み針と毛糸さえあれば、いつでもどこでも始められる気軽なものですよ。

編み物道具を揃える前に、作るアイテムを決めよう

編み物で何を作る?

編み物道具を揃えることも大切ですが、まず、何を編みたいのかを決めることが一番大切です。

気に入った編み物本やウェブサイトから、自分が身につけている場面を想像して、編みたいものを見つけてみてください。

初心者は何から作る?まずはマフラーがおすすめ

初心者の方は、マフラーやスヌードなどが気軽かもしれませんね。

好きな長さでやめたり、どんどん編み足したり、色もサイズもなんでも自由。

マフラーやスヌードなら、仕上がりの大きさにさほど神経質になる必要もなく、編み方の練習になります。

編み方になれたら帽子や靴下を。キットもおすすめ

自分の手がある程度慣れてきたら、ニットキャップやミトン、アームウォーマーなど、多少サイズ調整が必要なものに挑戦してみましょう。

もちろん、いきなり大物のセーターを編んでみるもの良いと思います!

編み物のキットを買って初めてみるもの気軽かもしれません。編みたいものを編むのが一番楽しいですから。

アイテムに合わせて毛糸を選ぼう!編み物初心者の毛糸の選び方

毛糸

編みたいものが決まったら、目的にあった毛糸を選んでみましょう。

編み目が見やすい毛糸がおすすめ

初めての場合は、編み目が確認しやすい、明るい色の毛糸がおすすめです。

毛足の長い毛糸や、「スラブヤーン」と呼ばれる凹凸のある毛糸を選んでしまうと、どこが”ひと目”なのが、見にくいかもしれません。

慣れるまでは自分の編んだ目をきちんと見分けられないと、編み目を落としてしまったり、編み間違いに気づかなかったりして、後からがっかりすることも。

ひと目見て、自分が編んだ”目”が読みやすい毛糸の方が安心です。急がば回れですね!

スラブヤーンは編み目がそろっていなくてもわかりにくいので、初心者におすすめされている場合もあります。編みやすさか、出来上がりの見た目か、お好みで選んでくださいね!

毛糸は太すぎず、細すぎず。

毛糸の太さは、あまりに細すぎたり太すぎたりすると、はじめは編みにくく感じるかもしれません。

細い糸は、なかなか進まずにがっかりしますし、極太の毛糸を選ぶと、編み針が太すぎて扱いづらいからです。

毛糸の太さ

本から編みたいものを選んだ場合には、指定されている糸を買うと安心です。迷ったらお店の方に素直に相談してみるのも良いでしょう。

多少お値段がはっても、触れているだけでしあわせになる毛糸を思い切って選んでみるのもオススメです。そうしたら、最後まで諦めず編んでみたくなるはず!

編み物初心者さんが買うべき、基本の道具

ここでは基本的な編み物道具を紹介します。

といっても、基本的には、編み針と毛糸さえあれば、ほかのアイテムは代用できたりします。ご自身の編むものに合わせて参考にしてくださいね。

編み針(棒針)

編む道具には大きく分けて、「棒針」と「かぎ針」の2種類あります。

棒針編みは基本的に、2本の棒針で編んでいきます。

一般的に棒針といってイメージするのは、玉付きの2本針ではないでしょうか?このように片方に玉がついた針を、シングルポイントと言います。

棒針(シングルポイント)

一方で、両端が尖っている針は、ダブルポイントといいます。

片方にストッパーをつけてシングルポイントのようにも使えますし、4本組み合わせれば、帽子のように輪で編みたいものにも使えます。

棒針(ダブルポイント)

なお針の太さは、編むもののサイズや、毛糸の種類によって選ぶ必要があります。(太さの号数は編み針に書かれています。)

毛糸にはおすすめの針の太さが書かれている
毛糸には、おすすめの針の太さや参考のゲージ※が書かれています。(※10cm×10cm四方に何目編まれているか。それによって出来上がりの大きさが変わってきます。)

編み針(かぎ針)

かぎ針編みは、針の先の鍵になった部分に毛糸を引っ掛けて編んでいく編み方です。棒針のように2本ではなく、1本で編みすすめます。

またかぎ針は、とじ針の代用としても使えます。

棒針で編んだ作品は、最後は目がほどけないように閉じる必要があり、通常はとじ針を使います。簡単なものなら、かぎ針でも目を閉じることができます。

ほかにも、棒針を使って編み進めているときに、ちょっと目を拾ったり、間違いを直したいときに1本持っておくと、とても便利な道具です。

レース編み用の細い針を使えば、アクセサリーのような繊細なものも作れますよ。

いろいろな種類のかぎ針
写真左はレースあみ用の細い針。先端が細すぎて危ないため専用のフタがついています。

かぎ針編みは、小さなものを編んだり、誰でも気軽にはじめられたりするのが良いところ。

わたしが編み物をはじめたきっかけも、小学生の頃にかぎ針でぬいぐるみのベストを編んだことでした。

棒針キャップ(ストッパー)

棒針キャップ(ストッパー)は、編み目が針から落ちるのを防いでくれるアイテムです。一般的にはゴム製のアイテムが多いですね。

簡易的には、輪ゴムなどでも代用できます。

帽子や靴下など輪っかに編むなら、輪針が便利!

輪(わ)で編むときに便利な、輪針もあります。

輪で編むものだけてなく、幅の広いストールのようなものを編む時も、とても便利。

ワイヤーの長さは、短いものから長いものまで、幅広く選べます。

金属製のものや竹素材のものもあり、棒の素材によって編む感触が違ってきます。

根本がネジになっているタイプの輪針もあります(「スイッチ輪針」)。

ネジで先端に取り付ける針の太さや、ワイヤーの長さを変えられる便利なアイテムです。

スイッチ輪針は、太さの異なる棒針とセットでも購入できます。

多少お値段は張りますが、これからたくさん編みたいという方には、本当におすすめ!!

初心者には不要な編み物道具も多い?

編み物道具

手芸店に足を運ぶと、たくさんの道具が並んでいて何を買ったら良いか迷ってしまいますね。

編みたい作品にもよりますが、はじめは編み針と毛糸があれば、大丈夫。使うかどうかわからない道具を、無理して買う必要はないと思います。

例えば手芸用のハサミを買わなくても、ちょっと毛糸を切るくらいなら、普通のハサミで十分。

編み針と毛糸に加えて、針の先に止めるゴムストッパー(せっかくの編み目が抜け落ちてしまうと悲しいので!)と、かぎ針があると完璧です。

棒針編みをしていても、かぎ針は持っておくことをおすすめします。

編んでいる途中に目を落としてしまったり、間違いに気がついたとき、編み目をちょっと拾うのにかぎ針を使うと本当に便利!!

また最後に、編み上がった目を綴じるとき、とじ針の代用としても使えます。

かぎ針は毛糸に合わせて太さをチョイスしてくださいね。わたしは標準的な太さで編んでいる場合、”5/0 3.0mm”のかぎ針をよく使っています。

編み物道具は100均でも大丈夫?

棒針とかぎ針は、竹製のものや金属製のもの、プラスチック製など様々あります。

これまでプラスチック製のものは使ったことがありませんが、値段が安いですし、100均などでも簡単に手に入りやすいですよね。

ただ個人的に、やはり手芸店で売られているものの方が、品質が確かなのでは?と思います。

ちょっとした先端部分の違いで、編みやすさや毛糸の扱いやすさが変わってきて、ストレスがグッと減るからです。

道具がしっかりしたものだと、長年安心して使うこともできます。

おばあちゃんの使っていた棒針も、まだまだ健在です。毛糸の重みで多少たわんでいる針も…。

ちなみに日本では棒針は竹製、かぎ針は先端が金属製のものが一般的です。

金属製の棒針は、先端が竹製のものものよりシャープで、細い毛糸を編むときに好んで使っています。

まとめ

初心者さんがこれから編み物を始めるときに、まず必要なのは次の道具たち。

  • 毛糸
  • 棒針
  • かぎ針
  • 棒針キャップ(ストッパー)

この記事では「輪針」も紹介しましたが、必須ではありません。作りたいアイテムによって必要な道具を選ぶようにしてくださいね。

編みたいものを決める。
毛糸を決める。
それから、必要な道具を揃えていきましょう。

さて、今回のお話は編み物をはじめるヒントになったでしょうか?

次回は、段数リング・目数リング・とじ針など、編んでいるときに、あると便利な道具ついて紹介できたらと思っています。

関連記事

前回から引き続き、編み物に便利な道具を紹介しましょう。これから紹介する道具はもしかしたら、なくてもよいものなのかもしれません。でも編み始めた時に、まるで砂漠に放り込まれて、オロオロするような気持ちを手助けしてくれるような、[…]

編み物道具

関連キーワード

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm990円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG