かぎ針編みで筒状(円柱)に編む方法を写真付きで解説!
鎖編みで輪っかを作り、立体的に編んでいくだけなので実はとても簡単なんです。
ただ筒状に編んでいくと、編み地が斜めに歪んでしまうことが良くあります。記事後半では、編み地の斜行を防ぐ方法も解説しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
かぎ針編みで筒状に編む方法(円柱型)
かぎ針編みで筒状(底のない円柱形)に編む方法を、編み方別に2種類ご紹介します。
細編みバージョン
かぎ針編み初心者さんが、鎖編みの次にマスターしたいのが、細編み(こま編み)。鎖編みはひも状にしか編めませんが、細編みなら面に編めるので、作れるアイテムの幅がぐっと増えます。ここでは、細編みのやり方ときれいに編むコツ、応用編[…]
長編みバージョン
かぎ針編みの基本的な編み方のひとつ「長編み」のやり方をご紹介!長編みは、細編みのおよそ3倍の高さが1段で編める、便利な編み方です。編み物の幅がグッと広がりますよ。長編み、中長編み、長々編みの3つを、写真と動画で丁寧に解説し[…]
筒状に編むと、編み目が斜めになる(斜行する)のを防ぐ方法
かぎ針で筒状の編み地を作ると、この写真のように斜め右上方向に歪んでしまうことがあります。
このままでも特に問題はありませんが、見た目が気になる場合、編み方を少し工夫するだけでまっすぐに編むことができます。
「Before」が意識せずにいつも通りに編んだ筒状の編み地です。右方向に斜行していますね。
「After」は、意識的に左方向に糸を引っ張りながら細編みをした編み地です。まっすぐに整っていますよね。
少し意識をして編み方を変えるだけで、これだけ編み地に違いが出ます。難しいことではないので、ぜひやってみて下さいね。
初心者あるある!失敗せずに筒状に編む方法
かぎ針でよくある失敗が、いつの間にか目数が増えたり減ったりしてしまうというもの。
今回のように筒状に編むときや、「わ」の作り目で円を編むときにも、目数が合わなくなってしまう失敗が起こりがちです。
失敗しやすい箇所は、一周編んだ最後の引き抜き編みの目と、次の段の1目め。
引き抜き編みの目も、次の段の1目めも、同じ目に編み入れるのですが、ここが非常に間違いやすいです。
編み間違いを防ぐために、毎段の1目めには、必ず目数マーカーを付けておくことをオススメします。
マーカーを付けた目に引き抜き編みをして、さらに次の段の1目めも編めばいいのです。
マーカーを付け替えるのは少し面倒ですが、目の数が合わなくなるよりはマシですよね。ぜひマーカーを活用してみて下さい。
かぎ針初心者さんが迷いがちな、「わ」の作り目。引き抜き編みの目がわからなくなったり、なぜか目が増えてしまったり…。本や解説サイトをみているのにできない!という方もいるかもしれません。ここでは、ひとつひとつ丁寧に、輪の編み方[…]
かぎ針編みでアイテムを作るなら、必ずと言っていいほど出てくる「引き抜き編み」。細編みになれていると、「あれ、引き抜き編みってなんだっけ…?」なんて、ちょっと迷うことも多いかもしれませんね。このコラムでは引き抜き編みのやり方[…]
関連キーワード