【かぎ針】引き抜き編みのやり方とコツ(とじはぎの方法も)

引き抜き編みのやり方

かぎ針編みでアイテムを作るなら、必ずと言っていいほど出てくる「引き抜き編み」。

細編みになれていると、「あれ、引き抜き編みってなんだっけ…?」なんて、ちょっと迷うことも多いかもしれませんね。

このコラムでは引き抜き編みのやり方を、解説写真付きで丁寧におさらいしていきます。

応用編として、引き抜きとじ・引き抜きはぎのやり方もご紹介するので、最後までぜひご覧くださいね。

引き抜き編みとは?

引き抜き編みとは、高さのない目を編むときに使う方法です。

編み地と編み地をつなぐほか、「わ」の作り目で円を編むときなどにも使われます。

引き抜き編みの記号(編み図)

引き抜き編みの編み図記号

引き抜き編みの記号は、このような細長い黒点で表します。

編み図

細編みの最終段で、引き抜き編みをする場合の編み図だとこんな感じ。

作り目の鎖編みと記号はよく似ていますが、別の編み方になるので注意しましょう。

鎖編み・細編みとの違い

引き抜き編みと細編みの違い

引き抜き編みと細編みは、全く異なる編み方です。

引き抜き編みは高さがありませんが、細編みは鎖1つ分の高さがあります。細編みの高さを1とすると、引き抜き編みは0.5くらいですね。

関連記事

かぎ針編み初心者さんが、鎖編みの次にマスターしたいのが、細編み(こま編み)。鎖編みはひも状にしか編めませんが、細編みなら面に編めるので、作れるアイテムの幅がぐっと増えます。ここでは、細編みのやり方ときれいに編むコツ、応用編[…]

細編みの編み方

引き抜き編みのやり方(編み方)

引き抜き編みのやり方
目の頭にかぎ針を入れます。
※ここではわかりやすいように、糸の色を変えています。
毛糸を引き出す
毛糸を引き出します。
輪の中に糸を引き抜く
引き出した糸をそのまま、かぎ針にかかっている輪の中に引き抜きます。
引き抜き編みができました
引き抜き編みができました。これを繰り返します。
引き抜き編みの最後
最後の終わり方は、糸を短く切って、輪の中に引き抜きます。
引き抜き編みの最後
糸を引っ張って、輪を引き締めます。
引っ張った糸は編み地にくぐらせて糸始末をしましょう。
引き抜き編み
引き抜き編みができました。
関連記事

かぎ針編みの基本的な編み方のひとつ「長編み」のやり方をご紹介!長編みは、細編みのおよそ3倍の高さが1段で編める、便利な編み方です。編み物の幅がグッと広がりますよ。長編み、中長編み、長々編みの3つを、写真と動画で丁寧に解説し[…]

長編みのやりかた

引き抜き編みのやり方 解説動画

引き抜き編みのやり方を動画にしました!

本コラム下部で紹介する「引き抜きとじ」「引き抜きはぎ」も一緒に解説していますので、ぜひご覧ください。

引き抜き編みコード(紐)の編み方

鎖編み
鎖編みで作り目を編みます。
裏山を拾います
裏山を拾います。
引き抜き編み
かぎ針に糸をかけて、一気に引き抜きます(引き抜き編み)。
※ここではわかりやすいように、糸の色を変えています。
引き抜き編みコード
コードが編めました。鎖編みよりも太く、でも細編みよりも細い紐になっています。
関連記事

鎖編み(くさり編み)は、かぎ針編みの基本中のきほんとなる編み方です。細編みなどの土台(作り目)になるので、鎖編み無しでは、かぎ針編みを習得することはできません!まったくかぎ針をやったことがない!という初心者さんでもわかるよ[…]

鎖編みのやり方

引き抜き編みの失敗例とコツ

円を編むときの引き抜き編み

引き抜き編みは比較的簡単な編み方ですが、注意点が2つあります。

とくに「わ」の作り目で、円を編むときは引き抜き編みの目がわかりにくいので、気を付けましょう!

どこの目を拾えばいいのかわからない

円を編むときによくあるのが、「段の最後の引き抜き編みは、どの目を拾ったらいいのかわからない」という悩み。

円を編む時の引き抜き編み

このように段の最後はいくつも目が並んでいるので、初心者さんにはわかりづらいですよね。しかも誤った目を拾うと、目数が多くなったり少なくなったり、きれいに編むことができません。

円を編む時の引き抜き編み

円の引き抜き編みをする目は、ココ!

円を編む時の引き抜き編み

わかりにくいのは、この3目です。

一番手前(青色)は前段で引き抜き編みをした目。真ん中(グレー)は立ち上がりの目です。そして一番向こう(赤色)の目が、これから引き抜き編みをする目。

各段の1目めに、引き抜き編みをします。

円の最後で引き抜き編みをする目は、各段の1目めです。見失いやすいので、目数マーカーを付けておくことをオススメします。

関連記事

かぎ針初心者さんが迷いがちな、「わ」の作り目。引き抜き編みの目がわからなくなったり、なぜか目が増えてしまったり…。本や解説サイトをみているのにできない!という方もいるかもしれません。ここでは、ひとつひとつ丁寧に、輪の編み方[…]

かぎ針編み輪の作り目の編み方

編み地がゆがむ

ゆがんだ編み地

引き抜き編みの目がきついと、このように編み地が歪んでしまいます。

編み物の手加減は、段によって異なることがないようにしたいですね。「きつくなりやすい」「ゆるくなりやすい」など、自分のクセを知っておくことも重要です。

引き抜き編みを使った、とじはぎのやり方(編み地のつなぎ方)

引き抜き編みを使って、編み地を繋ぎ合わせる方法もあります。

  • 引き抜きはぎ:目と目を繋ぐ方法
  • 引き抜きとじ:段と段を編み繋ぐ方法

引き抜きはぎは、モチーフ編みをするときに使いやすい”はぎ方”です。

一方の引き抜き閉じはあまり使う頻度は高くありませんが、お洋服を編むときなどに使われることもあります。

引き抜きはぎのやり方(目と目をつなぐ)

引き抜きはぎのやり方
編み地を中表に合わせます。
端の鎖目に針を通す
端の鎖目に針を通して、糸を引き抜きます。
いとを引き出す
もう1回糸を引っかけて、輪に引き抜きます。
※ここではわかりやすいように、糸の色を変えています。
隣の目に引き抜き編み
隣の目に引き抜き編みをします。これを端まで繰り返します。
引き抜きはぎ
端まで引き抜きはぎをすると、こんな感じになります。
引き抜きはぎ
編み地を開いてみると、こんな感じ。
引き抜きはぎ
裏側の様子。
今回は白い糸で引き抜きはぎをしたので、編み目が目立ちますが、同色の毛糸ならほとんどわかりませんよ。

引き抜き閉じのやり方(段と段をつなぐ)

引き抜き閉じのやり方
編み地を中表に合わせます。
端の鎖目に針を通す
端の鎖目に針を通して、糸を引き出します。
いとを引き出す
もう1回糸を引っかけて、輪に引き抜きます。
※ここではわかりやすいように、糸の色を変えています。
引き抜き編みをする
2枚の編み地を繋ぐように、端から端まで引き抜き編みをします。
今回は編み地が長編みなので、1段につき3目ずつ引き抜き編みをしました。
引き抜き閉じ
端まで引き抜き閉じをするとこんな感じになります。
引き抜き閉じの裏側
反対側はこんな感じで、なみ縫いのような見た目になっています。
引き抜き閉じ
編み地を広げるとこんな感じ。
引き抜き閉じ
反対側は凹凸がなく、フラットに仕上がります。

引き抜き閉じの「拾い目」

引き抜き閉じをするときの「拾い目(どこの目を拾って編むのか?)」は、厳密には決まりがあるようです。とはいえ見た目がわかりづらいですし、2枚の編み地がしっかりと繋がっていれば適当な目を拾っても大きな問題はありません。

関連記事

編み物の途中で糸が足りなくなったり、違う色の毛糸にすることってありますよね。そんなときに、編み地がきれいに仕上がる毛糸の変え方をご紹介!毛糸を結ばずに替える方法と結んでつなぐ方法、最後の糸始末のやり方まで解説します。[…]

【かぎ針編み】糸の足し方・つなぎ方(結ぶ&結ばない)

関連キーワード

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm990円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG