難易度:★☆☆(かんたん) 手縫いでも作れる

筒状に縫い上げたらゴムを通して完成です!
長い布をひたすら縫うのでミシンの練習にもおすすめです。
まっすぐ縫うだけ!簡単くしゅくしゅヘアバンドの作り方
裁ち方図(型紙・囲み製図)

- 布:縦20cm×横120cm
- 平ゴム:50cm(3本)
Step.1
布を横に折りたたみ、上から2cm・下から10cmの部分を縫いしろ1cmで縫いあわせます。


Step.2
縫いしろを割り、アイロンをかけます。


Step.3
上側を1cm折り込み、アイロンをかけます。
縫いしろ部分は割ったまま折り込みます。
こうすることでごわつきが軽減されます。


Step.4
下側も同様にアイロンをかけます。

Step.5
折り込んだ部分を内側にして半分にたたみます。
クリップで数カ所とめておくとよいです。


Step.6
上下ぐるりとジグザグミシンで縫いあわせます。
直線縫いでもよいですが、ジグザグの方が端がおさえられて仕上がりがきれいです。


Step.7
ゴムを通す部分をつくります。
上下それぞれ3cmのところを直線で縫います。


Step.8
3つの入り口からそれぞれゴムを通します。
このとき、ゴム通しにしっかりとゴムを結ばないと抜けてしまうので気を付けてください。
反対側はクリップで止めておくと途中で中に入ってしまうのを防げます。


Step.9
ゴムを結びます。


Step.10
裏返して完成です。
何度か広げると均等にギャザーがよってくれます。


作り方のポイント
今回はワッフル生地を使用しました。パイル地やお持ちのタオルで作ってもよいかもしれません。
ゴムはあらかじめ頭に巻いてみて長さを調整してから作ってもよいです。
子ども用は、縦16cm×横100cm(平ゴムは42cm)で作りました。
このアイテムを作ったきっかけ
お出かけ用のヘアバンドは持っていましたが、家で使う用は持っていなかったので作ってみました。
娘用も作ったので洗顔時に親子で使いたいと思います。