布端をくるんで使う、バイアステープ。
お裁縫を始めたばかりの方にとっては、バイアステープが上手に縫えない!裏側の縫い目が落ちる!など、つまづきやすいポイントでもあります。
このコラムではバイアステープ縫い方と、種類の選び方など、基本的な扱いについてご紹介します。
バイアステープとは?使い道
バイアステープとは、生地の折り目に対して斜め45度の角度(正バイアス)で細長くカットされたテープのことを言います。(パイピングテープとも言います)
布端を包んで使用する(=パイピング。縁取り縫い)ことが多いですが、お洋服の見返しに使用されることもあります。(=見返し縫い)
バイアステープには伸縮性があるので、カーブや円などの形にもよくフィットするのが特徴です。
【ミシン】バイアステープの付け方(縫い方)
バイアステープをミシンで付けるときのやり方をご紹介します。
ここでは「ふちどりタイプ」のバイアステープを使用していますが、「両折りタイプ」でも同様です。
【手縫い】バイアステープの付け方(縫い方)
バイアステープの縫い始めと縫い終わりの、つなぎ方
ぐるっと一周バイアステープでパイピングする場合、縫い始めと縫い終わりの始末が必要です。
いくつかやり方はありますが、もっとも簡単な方法を紹介します。
バイアステープのカーブ(曲線)と角の縫い方
カーブと角をバイアステープでくるむ方法は、こちらのコラムで詳しくご紹介しています。
バイアステープの縫い付けで悩ましいのが、カーブ(曲線)と角の処理ではないでしょうか?「カーブうまく縫えない!」「角の始末がわからない!」など、バイアステープを難しく感じてしまうポイントでもあります。ここでは写真付きで、カー[…]
- 外カーブ(出っ張ったカーブ)
- 内カーブ(へこんだカーブ)
- 凸角(出っ張った角)
- 凹角(へこんだ角)
こちらの4つを、初心者さん向けに写真付きで解説していますので、ぜひご覧くださいね。
裏のステッチが落ちる!バイアステープを上手に縫うコツ
バイアステープでよくある失敗が、裏側が縫えておらず、ステッチが落ちてしまうというもの。
裏側のステッチが落ちる原因は、バイアステープの包み方にあります。失敗しないためのポイントをご紹介していきます。
布端をしっかりと包む
バイアステープと布端に隙間が出ないように、しっかりと包みましょう。
このとき裏側のバイアステープは、表側よりも幅を長めに折っておくのが重要!
裏側のほうが少し幅が広いことで、縫い目が落ちるのを防げます。
市販のバイアステープの中には、あらかじめ折り幅が異なるものもあります。
裏側に幅が広いほうを持ってくれば、落としミシンも失敗しにくいですよ。
しつけをかける
布端をしっかりと包んでも、ミシンで縫うときにズレてしまうこともあります。
マチ針だけじゃなく、しつけをかけておくと安心です。
落としミシンではなく、端ミシンをかける
どうしても縫い目が落ちる!無理!という場合は、落としミシンではなく、端ミシンをかけましょう。単純に上からダーッと縫うだけです。
表面から縫い、なるべくバイアステープのキワを縫えば見た目もきれいに仕上がりますし、裏側もしっかりと縫えます。
手縫いで付ける
落としミシンは無理だけど、表からみて縫い目が見えるのは嫌だ!!というこだわり派の方は、手縫いにしましょう。
表だけは通常通りミシンで縫い、裏側はまつり縫いで仕上げれば、縫い目が全く見えずきれいに仕上がります。
バイアステープの種類と選び方
市販のバイアステープはいろいろな種類があるので、どれを買ったらいいか悩ましいですよね。
基本的な選び方として、バイアステープの形状に違いがあるので簡単に説明していきます。
両折りタイプ
テープの両側が折られているタイプです。
布端を包んでパイピングする用途のほか、お洋服の襟の裏など見返し縫いをすることもできます。
テープの素材や柄なども豊富なので、とりあえず迷ったら、両折りタイプのバイアステープを買っておけばいろいろな用途に使えます。
ふちどりタイプ
テープの両端が折られて、さらに半分に折ったタイプです。
布端を包んで、縁取りすることを専用に作られています。
布端をテープで挟んで、一度だけ縫えばOKなのでとっても簡単に付けることができます。(通常の付け方も、もちろん可能です)
芯入りタイプ
バイアステープの折り目の部分に、芯が入ったタイプもあります。
ポーチの縁や、お洋服の見返しに着けると、ちょっとした飾りになります。
接着タイプ
縫わずにつけられる、アイロン接着タイプのバイアステープもあります。
ミシンを縫う前の仮止めになって便利ですし、アイロンのみでも接着できます。
その他(幅・素材)
- 幅:8mm、10mm、15mm など
- 素材:綿(コットン)、オーガニックコットン、麻(リネン)、ニット、コーデュロイ、ファー素材など
- 柄:無地、チェック、花柄など
見た目や素材にも、本当にたくさんの種類があります。
リバティのかわいい花柄のバイアステープなども市販されているので、飾りとして使いたい人はいろいろ探してみると楽しいですよ。
バイアステープは手作り可能!バイアステープメーカーとは?
バイアステープは、布を正バイアス(斜め45度)に裁断すればいいので、手作りができます。
手作りしたいときに便利なのが、バイアステープメーカー!
正バイアスに切った細長い布に、折り目を付けてくれるアイテムです。
バイアステープの作り方は、nunocotoでとっても詳しく解説していますので、ぜひこちら↓↓をご覧くださいね。
必要なのは布だけ!バイアステープの作り方 | nunocoto
簡単!テープメーカーで作るバイアステープの作り方 | nunocoto
バイアステープを縫うときの糸の色は?
落としミシンでバイアステープを付けるときは、生地の色に合わせて、ミシン糸(手縫い糸)を選びましょう。
柄生地など、生地にたくさんの色が使われている場合は、もっとも多い色を選ぶのがおすすめです。
落としミシンではなく、バイアステープの上から縫い付ける場合(端ミシン)は、バイアステープの色に合わせて糸を選びましょう。
バイアステープの縫い付けで悩ましいのが、カーブ(曲線)と角の処理ではないでしょうか?「カーブうまく縫えない!」「角の始末がわからない!」など、バイアステープを難しく感じてしまうポイントでもあります。ここでは写真付きで、カー[…]
関連キーワード