布の際を巻き込むように縫う「かがり縫い」、ブランケットの布端に使われる「ブランケットステッチ」のやり方を詳しく解説!
悩みがちな、糸の変え方や角の縫い方、きれいに縫うコツも写真付きで紹介していきます。
かがり縫いとは?どんな時に使う?用途は?
かがり縫いとは、布端を糸で巻き込むようにして行う縫い方をいいます。
切りっぱなしの布のほつれ止め、穴が開いた部分の補修、フェルトマスコットを縫い合わせるなどの目的で使います。
かがり縫いの種類
- 裁ち目かがり
- ジグザグ縫い
- 巻きかがり
- ブランケットステッチ
など、いろいろな言い方がありますが、ミシンか手縫いか?によって言葉が違うだけで用途は同じです。
「裁ち目かがり」「ジグザグ縫い」 は、ミシンでかがり縫いをするときの方法です。この2つだけじゃなく、ほかにもステッチの種類がたくさんあり、ミシンによってできることが異なります。
「巻きかがり」「ブランケットステッチ」 は、手縫いでかがり縫いをするときの方法。2枚の布を縫い合わせるときに、布の縁を糸で巻くようにして縫うのが特徴です。
かがり縫いのやり方(巻きかがり縫い)
かがり縫いのやり方動画
ブランケットステッチのやり方
角を縫う時
途中で糸を変えるとき
最後の終わり方
ブランケットステッチのやり方動画
ブランケットステッチの応用アレンジ方法
ブランケットステッチは、工夫次第でいろいろな縫い方ができます。
ここでは初心者さんでも簡単にできる、4つのアレンジ方法をご紹介します。
縫い目の長さを変える
縫い目の長さを変えることで、波のような模様を描くことができます。
長短を繰り返すだけなので、初心者さんでも簡単にアレンジができますよ。
※特別な縫い方は必要ないので、やり方は割愛します。
三角形にステッチする
三角形のような、鳥の足(千鳥)のような、かわいいブランケットステッチです。コツさえつかめば簡単です!
クロスさせる
糸をクロスさせてステッチする、ブランケットステッチです。裏面もクロス模様になっています。
結び目を作る
通常のブランケットステッチにも見えますが、よく見ると結び目のデザインに!
フレンチノットステッチと同じようなやり方で作れます。
かがり縫いとまつり縫い(たてまつり)の違い
かがり縫いの縫い方を見ると、まつり縫いの一種「たてまつり」とよく似ている!と思いますよね。
かがり縫いとたてまつりは縫い目は似ていますが、用途が異なるため別の縫い方なんです。
「かがり縫い」はすでにご紹介した通り、布のほつれ止めや、布の縁を縫い合わせるとき、見た目にかわいいステッチをする目的で行います。縫い目が表に見えています。
一方「まつり縫い」は、縫い目が目立たない縫い方です。ズボンの裾上げやワッペンの縫い付けなど、縫い目を表に出したくないときに使います。
手縫いで行う、まつり縫いの方法を写真付きで詳しく解説します。まつり縫いの縫い方は1種だけではなく、たくさんの方法がありますので、すべて覚えておくと何かと便利ですよ。まつり縫いとは?どんな時につかう縫い方?ま[…]
かがり縫い・ブランケットステッチを綺麗に縫うコツと注意点
手縫いでかがり縫いをするときに、きれいに仕上げるポイントをご紹介します。
ちょっと意識するだけでも、変わりますよー!
縫い目の幅と高さは均等にする
縫い目の大きさがバラバラだと、見た目に美しくないですし、お裁縫初心者!という感じがしてしまいます。
なるべく等間隔でそろえるようにしましょう。
最初のうちは縫い目の幅を下書きしておくのもオススメです。
糸を強く引きすぎない
巻きかがりをしたときに、あまり糸を強く引っ張りすぎないようにしましょう。
糸を強く引きすぎると、布をギュッと巻き込んでしまい、見た目が汚くなってしまいます。とくに薄い生地を縫い合わせるときは要注意!
布端のラインが崩れない程度に、ほどよい力加減で糸を扱うのがポイントです。
曲線の縫い方
カーブ(曲線)を縫うときは、縫い目を放射線状にすることを意識しましょう。
また曲線の場合、高さをそろえるのが少し難しいかもしれません。失敗しそうなときは、下書きしておくのがオススメです。
刺繍の刺し方のひとつ「ボタンホールステッチ」をご紹介!その名の通り、手縫いでボタンホールを作るときのステッチですが、ほかの活用方法もあるんです。基本的な刺し方から、アレンジ方法までくわしく解説していきます。ボタンホ[…]
関連キーワード
簡単・初心者向け