ミシン不要!タオル刺繍のやり方(手縫いで名前刺繍)

タオルに刺繍する方法

刺繍入りタオルは、お店に頼まなくても、ミシンが無くても、意外と簡単に手作りができます。

お手持ちのタオルにちょこっと刺繍をするだけでオリジナリティがでて、お気に入りの一枚になるはず!入園入学時に名前を刺繍して、お子様に持たせるのもオススメですよ。

このコラムでは、お裁縫・刺繍初心者さん向けに、タオル刺繍のやり方を解説していきます。ぜひ参考になさってくださいね。

手作りのタオル刺繍に必要なもの

タオル

タオル地(パイル生地など)に刺繍をするときは、以下の材料を準備しましょう。

  • 刺繍糸
  • 刺繍針
  • 刺繍枠(必要に応じて)
  • ピーシングペーパー、刺繍下地シートなど

タオル地は繊維が起毛した生地なので、チャコペンで図案を写しにくく、非常に刺繍がしづらい素材です。

そんなときに役立つのが、「ピーシングペーパー」

ピーシングペーパーとは、透けるほどに薄い生地で、布と一緒に縫ったあと、破って取り除くことができるアイテムです。

タオルに直接刺繍図案を写さず、まずはピーシングペーパーに図案を描いて、タオルと一緒に刺繍をします。刺繍が終わったらピーシングペーパーを破って取り除きます。

値段は500円~600円程度で、手芸店やネットショップで購入可能。また水に溶けるタイプの刺繍下地シートなどもありますよ。

ピーシングペーパーの代用品

ピーシングペーパーは結構な大容量で売られているので、「ほんの数センチ刺繍したいだけ」という方は、持て余してしまう可能性があります。1回しか使わないのに数百円払うのも、ちょっともったいないですよね。

そこでピーシングペーパーの代用品としてオススメしたいのが、クッキングシート!

クッキングシート

クッキングシートなら、お家にある方も多いですよね。

透けるので図案を写しやすく、シートの上から刺繍をすることができるんです!

ではさっそく、クッキングシートを使ったタオル刺繍のやり方を説明していきます。

手縫いで簡単にできる!タオル刺繍のやり方

タオル刺繍のやり方

ピーシングペーパーの代わりにクッキングシートを使って、タオルに刺繍を施していきます。

なおピーシングペーパーを使う場合も同じ工程ですので、参考にしてくださいね。

1.図案を用意する

クッキングシートに図案を写す
クッキングシートを適当なサイズに切り、図案を写します。
このときクッキングシートを揉んで、柔らかくしておくのがポイント!刺繍をするときに破れにくくなります。
タオル刺繍のやり方
タオルの刺繍したい部分に、図案を描いたクッキングシートをマチ針で留めます。
シートがずれると刺繍もずれるので、しっかりと留めて下さい。

2.クッキングシートの上から名前刺繍をする

名前刺繍
まずは3本取りのアウトラインステッチで、名前刺繍をしていきます。
今回は玉結びをせずに、返し縫いで刺し始めます。文字の端ではなく、少し先の個所に針を刺してください(今回は表から刺しましたが、裏からでもOK)。
名前刺繍
文字の端に針を出します。
名前刺繍
最初に針を刺したところに、もう一度針を入れ、返し縫いをします。
返し縫いによって糸が絡まって留まるので、玉結びをしなくても糸が抜けることはありません。
アウトラインステッチ
アウトラインステッチをしていきます。
まず、ひと針先に針を出します。
アウトラインステッチ
ひとつ前のステッチの真下に針を入れます。
針先で糸をよけるようにすると、刺しやすいですよ。
アウトラインステッチのやり方は、こちらのコラムもご覧ください。
名前刺繍
クッキングシートの上から、ひと文字ステッチができました!
文字刺繍
次の文字に行くときは、裏側の糸やタオルのループに針をくぐらせながら、目的の刺し位置まで移動しましょう。
こうすることで、裏面に糸が張り巡るのを防ぎます。
文字刺繍
もちろん、ひと文字ずつ糸始末をしてもOKです!裏面をすっきりきれいに仕上げたい場合は、ひと文字ずつ糸始末をするといいでしょう。
刺繍の糸始末
最後は、裏面のステッチに何度か針をくぐらせて(絡ませて)、玉止めをせずに糸を切ります。
アウトラインステッチの名前刺繍
名前刺繍が完成しました。

刺繍の刺し始めについては、今回紹介した「返し縫い」をする方法以外にもやりかたがあります。詳しくはこちら↓↓のコラムで解説していますので、ご覧ください。

関連記事

刺繍の刺し始めと刺し終わりの糸始末は、手芸本やサイトによってさまざまなやり方が紹介されています。そのため、「どのやり方が正しいの?」と、疑問に思いますよね…。刺繍にはいろいろな糸始末の方法がありますが、基本的にはどんな方法[…]

刺繍の刺し始め・刺し終わり(縫い始め・縫い終わり)

3.モチーフの外側を刺繍する

※モチーフを刺繍しない方は、この工程は飛ばしてください。

タオル刺繍のやり方
つぎは名前の上の、モチーフを刺繍していきます。
刺し始めは玉結びをしないで、モチーフの内側で返し縫いをして、糸を留めます。
タオル刺繍のやり方
モチーフの外側だけをバックステッチで刺繍します。
刺繍が終わっても糸始末はせず、針を休ませておいてください。

4.クッキングシートを取り除く

クッキングシートを破る
クッキングシートを破って、タオルから外していきます。
無理やり引っ張ると刺繍が緩んでしまうので、ゆっくりと丁寧に取り除いてください。
クッキングシートを破る
細かい部分は、針先やピンセットを使って慎重に!

5.モチーフを完成させる

タオル刺繍のやり方
クッキングシートがきれいに取り除けたら、モチーフをサテンステッチで埋めていきます。
サテンステッチ
サテンステッチをするときは、まず真ん中に一本ステッチを入れてから左右を埋めていくときれいに仕上がりますよ。
タオル刺繍のやり方
タオル刺繍が完成しました!
タオル刺繍
刺繍の裏側はこんな感じです。

【動画解説】タオル刺繍のやり方

タオルに手刺繍をする方法を、動画でも解説しています。

モチーフは異なりますが、クッキングシートを使った基本的なやり方は同じ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

タオルに刺繍をするときのコツ

タオル刺繍

毛足の長いタオルに刺繍をするときは、いくつかのポイントがあります。順番に見ていきましょう!

お名前刺繍(文字刺繍)は太めにする

タオルは起毛した繊維にステッチが埋もれてしまいますので、太めの刺繍にすることをオススメします。

今回ご紹介したのは、3本取りのアウトラインステッチ。

このほかにも2本取りのチェーンステッチや、3本取り以上のバックステッチで文字刺繍をするといいでしょう。

関連記事

幼稚園や保育園の入園グッズ、レッスンバッグなどに、お子さんの名前を刺繍したい!という方へ、お名前刺繍のやり方を解説!ミシンがなくても、手縫いでかんたんに名前刺繍ができます。ガタガタになっちゃう、汚くなっちゃう…、という人向[…]

名前刺繍のステッチの種類

クッキングシートを使うなら、柔らかくしておく

ピーシングペーパーの代わりにクッキングシートを使う場合は、刺繍する前によく揉んで、柔らかくしておきましょう。

koshirau編集部でも、最初はクッキングシートをそのままの状態で刺繍したのですが、途中で紙が破けてしまい、失敗しました…。

クッキングシートを使用サイズにカットしたら、くしゃくしゃに丸めたり揉んだりして、紙を柔らかくしてから図案を写して、刺繍を始めてみて下さい。

刺繍の裏側にも気を配る

タオルに直接刺繍をすると、刺繍の裏側も表に見えてしまいますよね。

裏側に糸が張り巡らされてしまうと、見た目が恰好悪いだけじゃなく、どこかに引っかかって刺繍を痛めてしまいます。

刺す順番を工夫したり、タオルのループを利用して糸を隠したり、裏面もきれいに仕上げるように気を配って刺繍をしてみましょう。

手刺繍をしたタオルの洗濯はどうする?

ミシンではなく手刺繍をしたアイテムは、ネットに入れて洗濯するか、手洗いがオススメです。

他の洗濯物と一緒に洗うと糸が引っかかって刺繍が緩んだり、引きつれたり、デザインが崩れる可能性があります。

関連記事

入園入学グッズに付けてあげたい、かわいいお名前ワッペンを手作りしてみませんか?針と糸さえあれば、特別な手芸道具は不要!ミシンが無くても簡単に手作りできます。フェルトを使った簡単な手作りワッペンと、ちょっと上級者向けの刺繍ワ[…]

お名前ワッペンの作り方
関連記事

幼稚園や保育園の入園グッズ、レッスンバッグなどに、お子さんの名前を刺繍したい!という方へ、お名前刺繍のやり方を解説!ミシンがなくても、手縫いでかんたんに名前刺繍ができます。ガタガタになっちゃう、汚くなっちゃう…、という人向[…]

名前刺繍のステッチの種類

関連キーワード

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm880円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG