袋縫い・折り伏せ縫い・割り伏せ縫いのやり方(手縫いの布端処理にも)

折り伏せ縫い・割り伏せ縫い・袋縫いの縫い方

縫いしろ(布端)の処理というと、ジグザグミシンやロックミシン(ふちかがり)を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

手縫いの場合は、ブランケットステッチ千鳥掛けも布端の処理に使える縫い方です。

でもそれ以外の方法もあるんです!

  • 袋縫い
  • 折り伏せ縫い
  • 割り伏せ縫い

これらの処理方法はジグザグミシンよりも丈夫で、布端が外側にでません。

バッグの内側やお洋服作りでよく使われる、これら3つの布端処理の方法を写真付きで解説していきます。

袋縫いのやり方

袋縫いのやり方
生地を外表に合わせて、縫い代1.7~2.0cmで縫います。
ここは、できあがり線ではありません。
5mm残して布を切る
5mmほど縫いしろを残して、余分な部分を切ります。
ほつれにくい生地の場合は、最初から縫いしろ5mmで縫って構いません。
縫い代を割る
縫い代をアイロンで割ります。
中表に折る
中表に折って、アイロンでおさえます。
袋縫いのやり方
(開いた様子)
袋縫いのやり方
(閉じた様子)
できあがり線で縫う
できあがり線で縫います。
このとき縫い代が5mm以下だと、内側の縫い代が隠れてくれません。
内側の5mmの縫い代をつつむように、最低でも7mm程度は縫い代をとりましょう。
袋縫いのやり方
袋縫いで縫いしろの始末ができました。
袋縫いのやり方
布端がきれいに隠れています。
袋縫いで作るポーチ

裏地なし・一枚仕立てのポーチです。直線縫いだけで作れるので、お裁縫初心者さんにもとってもおすすめのアイテムですよ。ファスナーの付け方や、袋縫いのやり方の練習にもぴったりです。[sitecard subtitle=裏地[…]

裏地なし・一枚仕立てのぺたんこポーチ
袋縫いで作る巾着袋

ミシンがなくても作れる、基本の巾着袋をご紹介。しかもなみ縫いだけでとってもかんたん!手縫いだと布端の処理に困りますが、今回は「袋縫い」で仕立てるので、ほつれる心配はありません。今回はすべて手縫いで作りますが、もちろんミシン[…]

手縫いで作る巾着袋

袋縫いのやり方 解説動画

袋縫いのやり方を、動画でチェックしたい方はこちらをどうぞ!

折り伏せ縫いのやり方

折り伏せ縫いのやり方
生地を中表に合わせて、縫い代1.0cm~1.5cmで縫います。
ここが、できあがり線になります。
縫い代を1枚だけ切る
縫い代を1枚だけ、5mmほど残して切ります。
縫い代を1枚だけ切る
こんな感じになります。
あとで縫い代を倒すので、倒したい方向の縫い代をカットしてください。
折り伏せ縫いのやり方
残した縫いしろで、切った縫いしろを包んでアイロンをかけます。
縫い代を倒す
生地を開き、縫い代を倒します。
折り伏せ縫いのやり方
こんな感じになります。
折り伏せ縫いのやり方
縫い代の折山のキワを縫います。
折り伏せ縫いのやり方
折山から1mm~2mmほどの、なるべくキワを縫いましょう。あまり内側を縫ってしまうと、縫い代が浮いてしまいます。
折り伏せ縫いのやり方
折り伏せ縫いができました。
折り伏せ縫いのやり方
折り伏せ縫いはこのように、表面にステッチが見えます。
生地と同色の糸ならあまり目立ちませんよ。
折り伏せ縫い
横から見るとこんなかんじです。
縫い代を倒した側は、やや厚みがでます。

折り伏せ縫いのやり方 解説動画

折り伏せ縫いのやり方を動画でも解説しています。

写真だけじゃわかりにくい…という方は、ぜひご覧ください。

縫い代を倒す方向

折り伏せ縫いの縫い代は倒す方向がわからない!という方も多いですよね。

とくにブラウスやワンピースなど、お洋服の場合は倒す方向に悩みます。

実際のところ、どっちの方向に倒しても特に問題なく、デザインやシルエット、生地の厚さによって判断がわかれるようです。

koshirau編集部で既製服をいくつか調べてみたところ、次のような結果になりました。

  • 脇:後身頃側が多い
  • 袖:身頃側、袖側の両パターンあり

洋裁本や教室によっても、倒す方向にバラつきがあるようで、「コレじゃなきゃダメ!」という正解はありません。

ただ、倒す方向は一定に揃えるようにしましょう。

右袖は身頃側、左袖は袖側…など、倒す方向がバラバラにならないように注意してくださいね。

割り伏せ縫いのやり方

割り伏せ縫いのやり方
生地を中表に合わせて、縫い代1.0cm~1.5cmで縫います。
ここが、できあがり線になります。
縫い代にアイロンをかける
縫い代の布端をできあがり線方向に折り、アイロンをかけます。
縫い代にアイロンをかける
反対側も同様に折ります。
縫い代を割る
生地を開き、縫い代を割ります。
割り伏せ縫いのやり方
こんな感じになります。
割り伏せ縫いのやり方
縫い代の折山のキワを縫います。
割り伏せ縫いのやり方
折山から1mm~2mmほどの、なるべくキワを縫いましょう。あまり内側を縫ってしまうと、縫い代が浮いてしまいます。
割り伏せ縫いのやり方
割り伏せ縫いで縫い代の始末ができました。
表にはステッチが2本見えます。
割り伏せ縫い
横から見るとこんな感じです。

割り伏せ縫いのやり方 解説動画

割り伏せ縫いのやり方を動画でもご紹介しています。

こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

袋縫い・伏せ縫いの縫いしろは何センチにすべき?

袋縫い・折り伏せ縫い・割り伏せ縫いをする場合、縫い代は1cm以上とったほうが縫いやすいです。

  • 袋縫い:1.7cm~2.0cm
  • 折り伏せ縫い:1.0cm~1.5cm
  • 割り伏せ縫い:1.0cm~1.5cm

ほつれやすい生地(ダブルガーゼなど)を扱う場合は、やや多めの縫い代にしておくと縫いやすいですよ。

またお裁縫初心者さんや手縫いをする場合も、縫い代は多めにしておくことをオススメします。

使用する生地や縫い方、ご自身の技術力などによって、縫い代の幅を決めて下さいね。

どの布端処理にする?伏せ縫いと袋縫いの使い分け

「袋縫い、折り伏せ縫い、割り伏せ縫いの縫い方はわかったけど、どれを使ったらいいの?」

と、使い分けに疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

ワンピースにはコレ!シャツの脇にはコレ!など、特に決まりはないので、好きな方法を選んで構いません。

メリットや特徴を表にしたので、参考にしてくださいね。

 特徴使い分け
袋縫い簡単!やや厚みが出るほつれやすい生地、薄手の生地に
折り伏せ縫い丈夫できれい、やや手間がかかるお洋服作りに
割り伏せ縫い比較的フラット、表面にステッチが2本出る厚手の生地、お洋服作りに
関連記事

布端をくるんで使う、バイアステープ。お裁縫を始めたばかりの方にとっては、バイアステープが上手に縫えない!裏側の縫い目が落ちる!など、つまづきやすいポイントでもあります。このコラムではバイアステープ縫い方と、種類の選び方など[…]

バイアステープの縫い方(基本)

このコラムで使用した生地

ぬいぐるみ(アイボリー)nunocoto fabric
ぬいぐるみ(アイボリー)nunocoto fabric
  • 価格:880円 〜 990円/50cm
  • 布幅:約110cm(プリント幅:約108cm)
  • 素材:綿100%、綿75%麻25% ※素材や生地の厚さを選べます

関連キーワード

>無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

無料型紙と布・生地の通販サイト「nunocoto fabric」

2,000種以上の色柄をそろえる、オリジナルデザイナーズファブリックの通販サイトです。50cm880円~。すべて商用利用可能です。生地だけでなく、手作りキットや小物販売、大人服・布小物の無料型紙も配布しています。

CTR IMG